「きのこ栽培キット」で
椎茸を栽培していることは
以前書きましたが、
どんどん大きく育ち
二回目の間引きをしました。
こんな感じです。
↓↓
こんなに重なっちゃあ
大きく育たないので間引きますが
間引いた椎茸も結構な量になり
ご近所さんにもお配りしたほど…。
そんな椎茸も使った
昨日の夕食。
椎茸のバター炒め
我が家で育った椎茸。
そう思うだけで美味しい。
関アジの刺身
我が家の近くじゃないのは残念ですが
最近、良いお魚屋さんを見つけました。
とても小さな鮮魚店なれど
新鮮で安価で珍しい魚も多く
お客様で賑わっています。
この関アジも美味しかったし、
頻繁には行けないけれど
また、機会をみて行ってみたい。
昆布じめ二種
明石の鯛(紅玉練り梅)
菜の花
鯛も菜花も同じ調理法で
酒を吹きかけて塩をふった昆布に
それぞれを挟み、
濡れ布巾とラップに包んで
冷蔵庫で6時間ほど寝かせたもの。
鶏の照り焼き
茹で空豆
鶏はフライパンで焼き、
照り焼きのたれを絡ませたもの。
空豆はお尻に切り込みを入れて
茹でただけ。
空豆は
ビールにも日本酒にも合いますが
口に入れると
まだまだ若い味で
春が来たんだなぁーと実感します。
ポチッとお願い致します。
↓↓