視察に、研修に、旅行に、署名、10月、11月は最高に忙しい日々でした

2009-11-15 12:29:15 | Weblog
11月7~8日は浜畑家(私の旧姓)の家族会旅行でした。
ここまでの10月後半からの忙しかったこと

10月26~28日は甲賀市への視察と、議員研修会への参加で滋賀県へ
翌週の10月31日~11月1日は後援会の皆さんと秩父事件を学ぶ旅へ
そして、翌週家族会旅行というわけです。

家族会旅行は、私の妹達の家族4組10人で
時には 奄美の母や甥も参加する大旅行となります。

伊東のハトヤホテル(山側)に
ハトヤは 再開発の研究集会で何度も利用したことのある施設ですが
プールはついぞ使用したこともなく
でも、25mのプールだそうで、夫や娘たちは堪能したようでした

我々姉妹は、大室山の展望へ
山頂は1周20分ほどの散策ルートになっていて
旧火山の様相が十分にわかることと360度の景色が美しいところでした。

写真は妹たち、顔の見えないのがみそ

はるか向こうには、富士山も見えていましたが
天気が良すぎてかすんでしまっていました。

翌日は、娘たちはサンハトヤの色々なプールと海底温泉を楽しみ
私は 妹たちとみかん狩りへ
食べ放題とはいうものの、食べられる個数は3個~4個が限度
でも、みかん畑の中にある柿の木に
目白が寄って来ていて、その写真を撮るのに妹たちと必死
なかなか良い写真が取れました。


肝心のみかん狩りは、我々は
枝の高いほうが お日様が当たってきっとおいしいよね
と、踏み台を使って収穫したのですが
お土産も買って帰ったら、実は、
下の枝の先についた実が甘いんだよ ゆうべのテレビで言っていたよ
と聞かされ、がっくり

でも、ミカンはおいしくいただきました。

こうした忙しい間にも
もちろん日常的には
清瀬小児病院の存続を求める都議会への請願署名の取り組みも
住民の皆さんと精力的に進めました。