東村山市農業者クラブ研修会に参加

2009-11-29 01:15:30 | Weblog
 11月27日、東村山市農業クラブの研修会に同行させていただいた。昨年に続き二度目の参加である。午後1時30分、金山神社に集合。会長の小町勉氏のご挨拶の後、総勢79人で早速圃場見学へ。
 体験農園、減農薬栽培圃場、野菜圃場、椎茸栽培、野菜ハウス、花卉栽培、広い野菜畑など、7軒の農家の見学をしました。参加者は農家と議員。
 私は、昨年に続き二度目の参加。とても勉強になりました。

とりわけ驚いたのは、椎茸の栽培農家
ハウスの中で、種菌を植えられたブロックに立派な椎茸がにょきにょき
一日に100キロも収穫するとか
下の写真がそのハウスの中の椎茸栽培の様子です。


下の写真は花卉栽培のビオラ
やはりハウスの中でパンジーと共にたくさんのポット苗が出来ていました。
出荷間近なのでしょうか。
花苗は、1ポット100円などで買うことが多いのですが
景気によっては、市場で10円にしかならないこともあるとか
農家の所得の不安定さがわかります。


各農家の圃場で、減農薬で栽培するも、収穫量が安定しないこと、
収穫後野菜の屑を山の落ち葉と共に土に鋤き込み養分にする
自動的に湿度を保つ機械化をしても、結局手動で行なうことになる苦労
同じ東村山市内でも、地域によって土の性質が全く違うこと
などなど、今年もまたたくさんのことを勉強させていただきました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。