どこ行ったの? 薬師寺です。

2010-01-26 14:00:51 | Weblog
唐招提寺からすぐの薬師寺にも行ってみました。
薬師寺の東塔は解体修理中でした。


薬師寺は、唐招提寺と違って真っ赤な建物の美しい様相をしています。
東塔は、1300年前に作られたものが残っているそうで
そのお色も、風雪に耐えた色なんだな~と感じますが、今回は残念ながら拝見できませんでした。
薬師寺金堂には、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩が安置され、
また、15日であったために、吉祥天女の画像が拝見できました。


写真は西塔です。
昭和51年再建されました。鮮やかな色彩は奈良時代当時の色彩だそうです。
西塔の仏像を拝見することはできませんでした。


写真の鬼瓦は、薬師寺のお隣に、
西遊記で有名な玄奘和尚を祀る玄奘三蔵院があり、その伽藍を取り巻く土塀におかれた鬼瓦です。

以下は玄奘三蔵院伽藍についての薬師寺HPから参照させていただきました。

「昭和17年(1942)に南京に駐屯していた日本軍が土中から玄奘三蔵のご頂骨を発見しました。その一部が昭和19年(1944)に全日本仏教会にも分骨されましたが、戦時中でもあり、埼玉県岩槻市の慈恩寺に奉安され、その後ご頂骨を祀る石塔が建てられました。薬師寺も玄奘三蔵と深いご縁のある事から、遺徳を顕彰するため全日本仏教会より昭和56年(1981)にご分骨を拝受し、平成3年(1991)玄奘三蔵院伽藍を建立しました。平成12年(2000)12月31日に平山郁夫画伯が入魂された、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」は、玄奘塔北側にある大唐西域壁画殿にお祀りしています。」

この平山郁夫氏の大壁画を拝見しました。
撮影禁止のために、現地へ行ってのお楽しみです。

二日間の奈良の旅は、車でもない、みんなと足並みを合わせる必要もない
ゆっくりとした時間の中で、仏像や古代の歴史に思いを馳せる旅でした。

あさ、9時ごろから拝観したのですが、気がついたら午後の2時になっていました。
京都駅のデパート地下で、
我が家族のお気に入りのお店の、京都名物ちりめんじゃこを購入し家路に着きました。
以上、奈良に行ってきましたシリーズ一挙報告終わりです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。