都市計画道路素案説明会その②ー3・4・35号線

2011-05-10 14:04:49 | 東村山市の政治、議会

二本目の道路計画は、3・4・35号線です。

都市計画道路3・4・35号線は、東京都が建設する道路です。

この道路計画は、市民にとってまったく寝耳に水の都市計画です。
埼玉県の道路計画に合わせ、所沢との市境~久米川町5丁目~梅岩寺北~久米川町1丁目ニチレイ開発センターのや都営久米川アパート付近につながります。

●説明会日時場所は以下のとおりです。 
 1回目 5月20日(金) 午後7時~8時30分

 2回目 5月21日(土) 午後2時30分~4時

 場所は いずれも 第二中学校体育館

 
都は、素案説明を別記のとおり行い、都市計画決定、着工へと進める計画です。

もちろん地権者の方々にも何の説明もされていません。今度の説明会で、市民への説明を終えたという事実を作るものと思えます。

路線内の地権者の皆さんの立ち退き問題が起こるのはもちろん、近隣住人には、大きな道路が近くにできることについて、環境問題も含め様々な問題が起こります。

情報の十分な開示と、市民の意見を反映させるためにも、説明会に参加しましょう。

それにしても、3月11日の大震災が起こって
市民の感情も、いったん災害が起こったときに私たちの町はどうなるのかという不安の中にいるときに、

大型道路計画が次々に出てくることの異常さ
行政は感じないのでしょうか。

前の記事の 3・4・10号線は いずれにしても西口の活性化にもいまいち役立ちそうもないし、ましてや3・4・35号線は 飯能所沢線から都心部への通過道路に他ならないものです。

もっと、都民や市民の安全を即効的に確保できる施策が緊急的に実施に移されるべきではないでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。