ごみ収集有料化の財政効果=第二の税金ー決算審査よりー

2010-09-28 23:58:31 | 東村山市の政治、議会
H13年度から有料化されたごみの収集
予算・決算書では手数料・使用料収入の項目に掲載されています。

ごみ有料化の際の説明会で、行政と前市長は
繰り返し、ごみ有料化は第二の税金ではない。あくまでもごみの減量のための施策だと言って来ました。

しかし、昨今の状況をみると、明らかに第二の税金化した実態が浮かび上がります。
2008(H20)年度と2009(H21)年度で見てみました。
                  2008年度       2009年度
ごみ手数料収入    2億7219万4801円   2億7260万6666円
袋製造販売費        8490万1560円      8447万2059円
差引額          1億8729万3241円   1億8813万4607円
袋売上対経費割合       31%               31%

結局2009(21年)度で、純粋な売上高は 1億8813万4607円
アメニティ基金に積み立てた額は 1億7550万円
アメニティ基金を取り崩した額は  2億9490万9000円

貯金に積んだ額よりも引き出して使った額の方が多いということは
結局 ごみの有料化は、ごみの減量のためではなく
第二の税金として、ごみ処理費に注ぎ込まれていることを決算数値が示しています。

私の追及と今決算委員会の審査で
市長は
「福田議員に答えた通り、アメニティ基金は一般財源として使わざるを得ない状況になっている」と答えました。

財政が困難と言いながら、東村山駅再開発を実行してきたつけはここにも如実に表れています。

市民をだましてごみを有料化した経緯が決算審査で浮かび上がってきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。