昨日26日3月定例議会(第1回定例会)が終わりました。
夜8時までかかってしまいました。
追加議案として 2009(H21)年度一般会計補正予算が審議されました。
市民税の法人分は目を覆うばかりの落ち込みで、31%もの減収。
当初予算で、対20年度比22%低く見積もっていたのに
それをさらに下回ったことになります。
とりわけ所得割は、
税率 100分の14.7% の見込み額が65.6%も減って
3億4565万8000円が1億9633万7000円に
〃 100分の12.3% 飲み込み額が29.6%減って
1億6883万3000円が7316万2000円になったのです。
大企業の落ち込みが激しいというのですが、どこの企業かは不明。
やっぱり市民のお財布にお金が増える仕組みを作らないとだめですよね
さて、幾度か報告した子どもたちへの就学援助
アルバム代補助なくなったと報告しましたが
小学校で 9000円~17000円
中学校で 7000円~12000円するとのこと
改めてわが子のアルバムを繰ってみました。
楽しそうな子どもたちのさまざまな行事と笑顔
たとえそこに自分が写っていなくても、この笑顔を共有したことを思い出すツールです。
これを、購入しなかったお子さんがいらっしゃらないことを願っていますが、
しかし、世帯の負担の大きいことは間違いがなく
復活を求めましたが、学校耐震化が先だとにべもない返事
学校耐震化はもちろん大事ですから、その予算は削ってほしくないのですが
大型道路の建設予算は削って
子どもたちの笑顔が一番といってもらいたいのですがね~
議場で必死に訴えれば訴えるほど、市長以下理事者の顔が冷たく見えてくるのです。
夜8時までかかってしまいました。
追加議案として 2009(H21)年度一般会計補正予算が審議されました。
市民税の法人分は目を覆うばかりの落ち込みで、31%もの減収。
当初予算で、対20年度比22%低く見積もっていたのに
それをさらに下回ったことになります。
とりわけ所得割は、
税率 100分の14.7% の見込み額が65.6%も減って
3億4565万8000円が1億9633万7000円に
〃 100分の12.3% 飲み込み額が29.6%減って
1億6883万3000円が7316万2000円になったのです。
大企業の落ち込みが激しいというのですが、どこの企業かは不明。
やっぱり市民のお財布にお金が増える仕組みを作らないとだめですよね
さて、幾度か報告した子どもたちへの就学援助
アルバム代補助なくなったと報告しましたが
小学校で 9000円~17000円
中学校で 7000円~12000円するとのこと
改めてわが子のアルバムを繰ってみました。
楽しそうな子どもたちのさまざまな行事と笑顔
たとえそこに自分が写っていなくても、この笑顔を共有したことを思い出すツールです。
これを、購入しなかったお子さんがいらっしゃらないことを願っていますが、
しかし、世帯の負担の大きいことは間違いがなく
復活を求めましたが、学校耐震化が先だとにべもない返事
学校耐震化はもちろん大事ですから、その予算は削ってほしくないのですが
大型道路の建設予算は削って
子どもたちの笑顔が一番といってもらいたいのですがね~
議場で必死に訴えれば訴えるほど、市長以下理事者の顔が冷たく見えてくるのです。