三越日本橋本店には「女将さん」がいるのです。
先日、三越日本橋本店に出店していた時のことです。
会場に見えたお客様から「一階にきはだやさんの帯を締めた方がいましたよ」と教えていただきました。
お客様でうちの帯を締めて会場にきてくださる方は少なからずおられます。
ありがたいことです。
でも、その方は少し勝手が違うようで、お客様がおっしゃるには「三越のバッチをつけてましたよ」と
4階の呉服売り場の方かと思えばそうでもなさそう。
Kさんはしばらくしてきはだやに寄ってくださいました。
黒の更紗の帯。
いただいた名刺がこちら。役職は「女将」
一階の案内所でお客様の対応をする担当の方でした。
ユニフォームではなくてきもので一日、案内されるのだそうです。
まさに日本橋三越ならではな感じです。
あまりにカッコいい名刺だったので「名刺をブログに載せてもいいですか?」と伺い了解いただいたのですが、名刺をそのまま載せるのも気が引けたので、
一部加工の上。

先日、三越日本橋本店に出店していた時のことです。
会場に見えたお客様から「一階にきはだやさんの帯を締めた方がいましたよ」と教えていただきました。
お客様でうちの帯を締めて会場にきてくださる方は少なからずおられます。
ありがたいことです。
でも、その方は少し勝手が違うようで、お客様がおっしゃるには「三越のバッチをつけてましたよ」と
4階の呉服売り場の方かと思えばそうでもなさそう。
Kさんはしばらくしてきはだやに寄ってくださいました。
黒の更紗の帯。
いただいた名刺がこちら。役職は「女将」
一階の案内所でお客様の対応をする担当の方でした。
ユニフォームではなくてきもので一日、案内されるのだそうです。
まさに日本橋三越ならではな感じです。
あまりにカッコいい名刺だったので「名刺をブログに載せてもいいですか?」と伺い了解いただいたのですが、名刺をそのまま載せるのも気が引けたので、
一部加工の上。
