きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

福岡の「舞踊と振袖の、着付け専門講座」…3月6日から三日間

2019-03-03 10:35:01 | 舞踊と振袖の着付け

小倉講座は、最終回➠広島講座に継承されます。
毎月行われている、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」の3月講座は、3月6日(水)から8日(金)までの三日間行われます。
最初の二日間は、福岡市早良区の「ももち文化センター」で、最終日の3月8日は北九州市小倉北区の「KMMビル」が会場です。



特に「KMMビル」での開催は、今回が最終回。
来月から会場は、北九州市の「KMMビル」から、広島市の「アステールプラザ」に継承されることになります。
その講座移転の理由は、参加されている受講生のほとんどが、岡山や山口、島根などで、広島が都合がいい事と、広島から講座開設の要望があったためです。
「KMMビル」さまには、これまで大変お世話になりました。心から感謝しております。



  
  
  
  
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全日本きもの文化研究協会」が上級認定試験

2019-03-03 09:56:10 | 全日本きもの文化研究協会

協会の会員…自装・他装・筆記試験に挑戦!
毎年この時期に、「全日本きもの文化研究協会」(以下「協会」)は、着付けと着せ付けの「上級資格試験」を開催しています。
「一級着付け講師以上の資格」を取得した皆さまが「協会」に集い、さらに上級の技術に挑戦しています。
今年も、各級の技術研修と資格試験を開催しています。

40年の歴史を刻んできた中で、20年以上お付き合いのある会員さんも多くいらっしゃいます。
一人でも多く、高い着付けの保持者を輩出することは、協会の役割です。
今年も多くの会員の皆さまが、より高い技術の取得に向けてがんばって挑戦されるよう、願っています。






  
  
  
  
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする