きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今日、3月10日(日)は「水間流の舞踊の会」

2019-03-09 21:12:46 | 舞踊の着付け

鹿児島の蒲生町中央公民館で、二十四曲を披露!
3月10日(日)、12時から、姶良市蒲生町の中央公民館で、「水間流福祉チャリティーショー…舞と琴・春の調べ」が開催されます。
一部・二部合わせて24曲を観客の皆さまに披露する事になっています。

衣裳合わせとリハーサルを入念に
前日のリハーサルは、きものと帯の合わせや、帯結びなどを入念に打合せ。
翌日の本番に臨みました。
関心のある方は、会場までお運びくださいませ。

衣裳を着けて打合せをする出演者と衣裳方。





  
  
  
  
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする