ヒモの結びはいろいろですが…
腰紐の結び方は、着付けをする人によってさまざまです。
ただはっきりしているのは、、ゆるまないように結べるかどうかです。
私たちは、お互い着付け師で、相モデルになっておけいこします。
その時にモデルになった人は、締め方がしっかりしていない時や、紐がゆるんだ時に、「いまゆるんだ!」・「もっと締めていい」などと声を掛け合うようにしています。
その時に言わないと、着付けている人の参考にならないからです。
私たちの合理的な結び方はありますが、文章にし難いので、それぞれの研究にお任せ致します。
どんな結び方でもかまいませんが、いつもどこかを常に押さえて、絶対にゆるまない結び方をする必要があります。
ただ私たちは、舞踊着付けの舞台裏での早変わりなど、短時間で脱がせる必要がありますので、少し工夫した蝶々結びに致します。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
古典・新舞踊など12演目/延べ18人が披露
宮崎県日南市飫肥の「藤間紀代佳社中」は、来る10月21日(土)に、「秋舞会」を開催します。
当日は、カラオケもあって、楽しい会になりそうです。
番組は16番。そのうち12演目(延べ18人)の日本舞踊が披露されることになっています。
「きつけ塾いちき」は、いつも紀代佳先生にお世話になっていて、今回も着付けでお伺いいたします。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
紐はどこで締めるの?
前から回した腰紐は後ろでしっかり締めます。
ここで大切なのは、締める位置と締め方が肝心です。
何気なく締めている腰紐ですが、ほとんどの方が背中の真ん中で締めていらっしゃいます。
一体背中のどの位置が締めるのに適しているのでしょうか。
みなさん、モデルさんを使いながら、ひと工夫されてみて下さい。
ゆるむように締めていませんか?
両手が離れた状態で締めている方も…締めてから紐を前にまわす時にゆるみます。
しっかり締めたいために、紐を指に絡めて締めている方も…絡まっている紐をほどく時にゆるみます。
締めたい一心で、一気にガッと勢い良く締める方もいらっしゃいますが、モデルさんの身体はゆれるし、反作用でゆるみます。
しっかり締めたいために、手や腕をテコにして締めている方がいますが、モデルさんが嫌がりますし、禁じ手のひとつです。
しっかり、ジワーっと締めて、片方づつ紐の上をゆっくり
後ろに回った両手をくっつけて、ジワーッと締めていきましょう。
左右どちらでもいいですから、反対側から回された腰紐の上に、かえりの引き締めた腰紐を、しっかりのせてみて下さい。
すると引き締めた反対側の紐を離してもゆるみませんよ。
後ろに回した腰紐の上を通って、片方づつゆっくり前にまわし、前で紐を結びます。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
衿先がズレないように慎重に…
腰紐を締める事に熟練している方は、紐を身体に巻く時に、衿先がズレないように気をつけます。
これもちょっとしたコツです。(左手の指をどう使うか工夫します。)
一般の着付けで、後ろの腰紐の下に両方の親指を入れてシワを取ろうとされる方もいらっしゃいますが、重い衣裳の場合は前が崩れてしまいます。
二人着付けで、腰紐を締める前に、後の相方があらかじめシワを取るようにすると万全です。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
木更津の芸者、若葉さん➠舞妓さんにあこがれて…
今日は、東京都・向島の料亭「入舟」さんに、千葉県・木更津の芸者・若葉さんが、お稽古の見学にみえました。
若葉さんは、小さな頃から舞妓さんに憧れていました。
しかし、ご両親の反対にあって断念。
でもやっぱり諦めきれず、木更津で芸者さんになったそうです。
「木更津は、こういう日本の文化的なことを残そうと、バックアップしてくださる組織があって心強いです。」とおっしゃってました。
裾引きに感動/着付け通じて若い芸者さんたちの交流が…
今日は、裾引きの着付けをするところを初めて見て感激されていました。
来月も、ご一緒にお稽古をする約束をして、嬉しそうでした。
向島の芸者・千花さんは「遠い所をおいで頂いてありがとうございました。」と向島名物のお土産を渡して交流を深めていました。
若い芸者さんたちの輪が広がっていくといいですね。
おけいこは始まったばかり。
私たちはこれからも、着付けの指導でお役に立ちたいと考えています。
上の写真/左から、千花さん、貴船さん、若葉さん。(美奈代さんはお休みでした)
木更津の芸者、若葉さんの記事➠ 東京新聞 朝日新聞
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
取れる位置に腰紐を!
腰紐の材質については前号で書きました。
まず腰紐の長さですが、手持ちの腰紐は、L寸をお勧めします。
体格のふくよかな方の場合に、寸法が足りない場合が出てくるからです。
いよいよ着せ付けの準備です。
仕事は段取りが大切ですが、腰紐も同じです。
私たちは写真のように、腰紐を二つに折り、中心の環を引き出せるように準備します。
手に取ってから中心を持ち直すことは、時間のロスです。
この腰紐を、利き腕の側の取りやすい位置に置いておきます。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
来年の成人式にもスタッフとして
来春の成人式まで3ケ月足らずとなってきました。
「きつけ塾いちき」鹿児島は、新成人の振袖の着付けに向けて、「振袖着付けの特訓」を行なっています。
鶴田さんの振袖着付けは、一年半前にお問合せをしたのが始まりです。
今年の1月の成人式には、着付けのスタッフとして参加されました。
「18歳の娘さんに振袖を着せてあげたい」と一念発起。
現在は着付けも上達。
来年の新成人の着付けに向けて、怠りなくおけいこをされています。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
着付け師の船出…今日特訓に合流
先日、振袖専科の試験に合格した前田さんは、今日から振袖特訓に合流。
相モデルに、学んだ技術を使って着付けをおけいこしました。
学んだことがどれほど通用したかわかりませんが、指導講師から、「うまい・うまい」と、評価されていました。
やる気を出して全力投球です。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
求められている高いレベルの着付けの技術を
鹿児島県姶良市の美容師の竹下先生。
「着付けも専門にする美容室への転換」を目指しているオーナーでもあります。
今後の地域のあるべき美容室を模索しながら、「きつけ塾いちき」でお勉強されています。
今日は、振袖着付けの特訓日。
ベテランの講師の指導を受けながら、美容師に求められている、高いレベルの着付け師を目指します。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●
得意の帯結びを手に入れて
岩切さんは、先日の「帯専科」の認定試験に合格されました。
今日は振袖の特訓日。
モデルさん相手に、振袖の着付けと、お得意の帯結びをおけいこされました。
細かい修正を受けながら、今日も腕に磨きをかけています。
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
●●●
●●●