きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

太陽と風と洗濯物と④ 心のはしご

2012-02-06 21:36:09 | 写真撮影(県外)
太陽と風と洗濯物と④ 心のはしご

 「お母さん、写真使うときはちゃんと言ってよね!」。いねむりをしていた私は娘の声で起こされた。娘は机の上に並べられた連載の切り抜きを見たのだ。1回目の写真には彼女の後ろ姿が写っている。「おっしゃるとおり、ごめんなさい。最終稿が書けない、あなた書いて」。自分でも寝ぼけていると思った。



 1週間前、私は福島第1原発から北へ25キロの南相馬市原町区にいた。それは何度かこの地に足を運んでいる人に誘われて、丸一日という短い滞在であった。爆発し収束していない原発に近いその土地にみずからの強い思いもなしに訪れることに迷いもあった。がそこに今暮らしている人がいることをリアルに感じなおしたとき、フワフワとかけどころが見えなくなっている心のはしごのとっかかりを持ちたいと思った。
 同行者の関係のある方たちに歓待していただき、話をお聞きしているうちにあっという間に時が過ぎた。Tさんが保育園に子どもを迎えにいきそのまま福島まで送ってくれることになった。
 飯舘村を通るこの道は避難時に家族と通った道だ。車内はレベッカのパワフルでテンポの良い曲が流れている。「好きなんですか?」と尋ねると「この子が引っ張りだしてきてずっとこればかりかけるんですよ」。うちの子たちも似たようなことがあった、と言って気がついた。ずっとというのはこの混乱の数カ月のことなのだ。昼間彼女が語っていたことを思い出す。「私たちがしている思いは誰にもしてほしくない。でも知れば知るほど、日本中の人が同じ思いをする可能性がある、だから無関心でいないでください」。
 あと2カ月もすると桜の季節が来る。今年の桜、来年の、10年後、20年後の桜を私たちはどんな思いで見るのだろうか。
(写真家 落合由利子)(おわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2011年1月27日付掲載



昨年の春、僕も落合さんと同じ思いで桜を撮りました。
2011年4月の神戸市内宇治川沿いの桜です・・・

宇治川 桜のトンネル
宇治川 桜のトンネル posted by (C)きんちゃん

宇治川沿いの桜_01
宇治川沿いの桜_01 posted by (C)きんちゃん

宇治川 桜がいっぱい_01
宇治川 桜がいっぱい_01 posted by (C)きんちゃん

宇治川 桜並木_02
宇治川 桜並木_02 posted by (C)きんちゃん

【2011・3・11 宇治川の桜・スライドショーもご覧下さい】


東日本の被災地にも、季節の春はめぐってきますが、本当の復興といえる春が一日も早く訪れるように支援していきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と風と洗濯物と③ 誰にでも日常がある

2012-02-05 21:53:31 | 写真撮影(県外)
太陽と風と洗濯物と③ 誰にでも日常がある

 チャイムが鳴った。
 ドアを開けるとどこか見覚えのある男性が突然道路に土下座をした。な、何が起こったの?記憶が総動員してHさんにたどり着く。Hさんは高校の写真部の先輩で、卒業して間もないころOB展を母校でやるということになり、私は写真だけ送り、彼が送り返してくれることになっていた。それから30年近く時が流れた。
 「すいませんでした!」。Hさんは引っ越しすることになり台紙に貼られた写真の束を菓子折りとともに返しにきたということだった。そのまま帰ろうとするのでとにかくコーヒーだけでもと家に招き入れる。Hさんは会社を辞めて沖縄本島に移住すると話しはじめた。
 「元気なんだよね?」。ちょっと気になって尋ねてみると、精神安定剤を長く飲んでいると言う。「あのくそオヤジにはおふくろも俺もさんざん苦労させられた」。母親が死んでからは父親との暮らしで、3年前に父親も亡くなったのだという。貯金と退職金で1~2年ゆっくりしてから動き出そうと思っていると。
 私は3月11日以降撮っている日常の写真を見せた。丁寧に写真をめくる顔は、いつも部室でみていた顔だった。




 他の部員の消息を聞きながら駅まで歩いた。父親の葬式にみんなが来てくれて再び付き合いが始まったのだという。「最後にお父さんがプレゼントしてくれたんだね」「そうなのかもね」
 別れ際に写真を撮らせてもらう。誰にでもその人の日常が流れているという当たり前のことを3月11日以降改めて感じるようになっていた。目の前には駅まで1分のうたい文句で建設中の超高層ツインタワーが何もなかったかのように空へ空へと伸びていた。
(写真家 落合由利子)(金曜掲載)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2012年1月20日付掲載



 大学時代の懐かしい友人と再会できてよかったですね。僕も、大学時代に1年間だけ写真クラブに入っていたので、その気持ちはわかる気がします。
 沖縄に行ったからと言って永遠に会えなくなるわけでもないけれど・・・。一つの区切りとして写真を届けに来てくれたんでしょうね。
 でも、さすがに写真家ですね。別れ際に写真を撮るなんてネ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と風と洗濯物と② 声にだしてみる

2012-02-04 22:01:42 | 写真撮影(県外)
太陽と風と洗濯物と② 声にだしてみる

 都内の大学で一年に一度、今までに制作した作品を映しながら話をするという機会をいただいている。同じ教室で毎年一度だけ話をするというのは、自分の一年を感じるという意味でも面白い経験だ。



 その日が近づくにつれ、3月11日以降のことに触れないわけにはいかないけれど、どう触れればいいのだろう、という思いと同居して過ごしていた。
 そんなとき図書館で写真集『チェルノブイリからの風』(本橋成一)を手に取った。チェルノブイリの北に位置するベラルーシ、放射能汚染で移住地区に指定された土地で、以前と同じように作物と家畜を育て大地とともに生きる人々をとらえた叙情詩のような写真集だ。トマト、ジャガイモ、豚肉、卵とシンプルな料理が美味しそうに並ぶ食卓の写真を見たとき、こことそこが繋がるような感覚を覚えた。何度かみたことがある写真集だが、今感じているような臨場感を持ってみたことがあっただろうか。ああ、想像してみるということはなんと難しいことなのだろう。
 100人の学生を前にして思った。みなさんがまだ生まれる前、1986年チェルノブイリ原発が爆破したとき、私はあなたたちと同じ年頃で大変なことが起きたと思いながらものんきだった。それから25年の間に、東海村で臨界事故が起きて、核燃料製造の過程で発生する劣化ウランを使った爆弾がアフガニスタンやイラクにたくさん落とされて、街がどんどん明るくなって…。今私たちは福島第1原発事故を経験している。
 恥ずかしくもまとまらない話をしながら、それでも声に出してみることで今生きている一人としての責任を実感していた。
(写真家)(金曜掲載)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2012年1月13日付掲載



一年に一度、今までに写した写真に振り返るってことはプロの写真家だけでなくっても、大事な事でしょうね。
あの時、どんな思いでシャッターを切ったのか、作画意図は、フレーミングは、絞りやシャッタースピードは・・・
技術だけでなく、その時の心思いを思い返してみることになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と風と洗濯物と① 日常と非日常の交差

2012-02-02 19:33:34 | 写真撮影(県外)
今年になって、「しんぶん赤旗」日刊紙に写真家の落合由利子さんのコラム記事が連載されました。
震災が起こって非日常の日々が始まる・・・。しかしその非日常も日常になっていく・・・。
「こんな時に写真撮影なんて」って言われかねませんが、写真家だからこそ、そんな非日常を撮っていく・・・。
そのコラム記事を紹介します。



太陽と風と洗濯物と① 落合由利子
日常と非日常の交差


 新しい年を迎え心持ちも新たに、という思いに今年はどうもならない。軽く引き受けてしまったこの原稿が意外に重圧になっているからか、いやいやそうではない。
 昨年の3月11日以降私はずっと写真を撮っている。もちろん写真を仕事にしているのだ
 からそれまでだって写真は撮っていたのだけれど、あの日から自分の日常と対面してシャッターを切りはじめた。それは自然発生的な行為だった。




 私は埼玉県に暮らしている。福島第1原子力発電所の爆発を聞いて一番始めにしたことを正直に書くと、スーパーに米を買いに走ったのだった。ちょうど米が切れかけていた。
 育ち盛りの子どもを2人抱える身としてまず食料の確保だった。あまり流行の先端を歩いたことがないのだが、カートに山盛りの食料を積んでいるのは私だけだった。レジに並びながら「風が吹くとき」(「スノーマン」のレイモンド・ブリッグス原作。1987年日本公開)というアニメーション映画を思い出していた。登場人物は平和なイギリスの片田舎に住む老夫婦の2人だけ。世界情勢が悪化し核爆弾が投下された。生きのびた2人は普通に日常生活を送ろうとするのだが、次第に体が蝕まれていく。淡々と実に淡々と辛い映画だった。
 食料が積まれた自分のカートとあわてることもなくレジに並ぶ人々をながめながら、今日の続きの明日がないかもしれない、と今まで感じたことのない不安を感じていた。だけどどこかでいずれはこの非日常も日常となるのだろうと思った。だとしたら、このとらえきれない感覚を撮ることでわかりたい、ちゃんと触れ続けたいと思ったのだった。
(写真家)(金曜掲載)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2012年1月6日付掲載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の路面電車 原爆ドームの傍を走っています

2009-11-26 23:30:40 | 写真撮影(県外)
広島の路面電車は有名。
原爆ドームの傍を走っています・・・。


路面電車と原爆ドーム_02

路面電車と原爆ドーム_03

路面電車と原爆ドーム_05

路面電車と原爆ドーム_07

路面電車と原爆ドーム_09

原爆ドーム前にも路面電車の停留所があります。
広島路面電車_12

路面電車の出発点は広島駅前です。
広島路面電車_02

広島路面電車_05
広島駅前から、宮島方面、広島港(宇品)方面、江波方面に出ています。

広島駅前には、いろんな型の路面電車が集まって来ます!
広島路面電車_03

広島路面電車_06

広島路面電車_09

広島路面電車_13

広島路面電車_14

広島駅から原爆ドームに行く時、間違って広島港行きの路面電車に乗ってしまいました。
広島路面電車_10
立町で、車掌さんに、「後ろから来る電車に乗ってくださいね。運賃はそちらの電車で払って下さい」とのことでした。江波行きの電車。これなら、原爆ドーム前を通ります。

広島路面電車_11
紙屋町の停留所は東と西があります。SOGOやバスターミナルがあるのは紙屋町西です。

路面電車の路線図です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする