きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

尼崎で連続火事 放火の疑いも・・・

2009-03-31 23:02:15 | 日常生活
最近、尼崎で市場などで連続して火災が発生しています。

尼崎のたまちゃんのブログより紹介・・・
【3月8日夜の火事。尼崎椎堂市場】
かなりの火災だった様子です。この場をお借りいたしまして、被災されましたみなさまにお見舞い申し上げます。

【近所で小火・・・ 】
家の近くの上ノ島のバス停付近から、なんか煙臭く、七松線の北方向が煙っているように見えた。
気になったんで、私の嗅覚を頼りにクンクンと嗅ぎながら路地を廻るが煙も火の気も見えない。七松線から西に入ると煙臭いが・・・


【また市場の火災・・・3月20日】
本日深夜1時前に
東難波超4丁目にある市場で
火災があったようです


たまちゃんも言っていたように思いますが・・・。マンションのエレベータ横のゴミ箱。
これって、以外に放火の対象になるようです。

>マンションでも気になるのが、
>玄関エントランスにおいてある
>チラシ等を捨てるためのゴミ箱
>消防局からはマンション管理者には
>置かない様指導しているらしいですが
>これ、放火魔にとったら
>おいしい餌ですよ
>「ありがとう!燃えるもの置いておいてくれて!!」
>ってなもんです





ちなみに、僕のマンションのエレベータ横のゴミ箱。
集合ポストに入れられたチラシが詰まっています。
確かに、放火魔にとっては、火をつけたい思いだと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得する ハローワーク③ インターネットでも求人情報

2009-03-29 22:15:45 | 知って得する シリーズ
インターネットでも求人情報

 ハローワークの多様な機能は連載第-回で紹介しましたが、なかでも中心となるのが職業相談と職業紹介です。昨年1年間、ハローワークの紹介による就職件数は187万件にのぼります。
 求人情報誌などがはんらんするなかで、ハローワークの求人情報の最大の特徴は、企業の求人広告ではないことです。
 求人票には多くの項目があり、企業が求人を申し込むと、ハローワークは法令違反がないかチェックします。そして、労働条件についても地域の相場より低ければ応募が見込めないので改善を勧めます。仕事の内容も、より分かりやすい書き方を工夫します。
 このようにハローワークの求人票は、仕事を求める人々に、国が提供する情報なのです。

実際と違ったら
 とはいえ、紹介を受けて会社に行ってみると、求人票に書かれていた内容と違っていたというケースも少なくありません。このような場合は、どのように違っていたのかを具体的にハローワークに指摘してください。法令に違反している場合には労働基準監督署と連携して是正指導しますし、適法であっても求人票と実際の労働条件が違っていれば正確な表記を求めます。
 多くのハローワークでは、パソコンを使って自分で求人を検索できるようになっています。このため、応募したい求人は自分でみつけなければならない、と思われている方もいらっしゃるでしょう。しかし、自分で探しても条件に合う求人がみつからないこともあります。そんなときは、職員に相談してみるといいでしょう。地域の賃金水準などを聞くことができるので、今後の求職活動の参考になります。
 また、いま多くの地域で製造関係の求人が激減しています。そのなかで製造に限定して探すのと、ほかの職種に広げて探すのとでは、再就職の機会がずいぶん違います。地域でどのような職種で募集が多いのか、職種転換する上での注意点は何かなど、さまざまなアドバイスが受けられます。
 最近では、いきなり面接を受けられるのではなく、履歴書や職務経歴書を事前に送って、書類選考を行う会社が多くなっています。
 書類選考で不調となることが多ければ、履歴書などを職員に見てもらって、書き方のアドバイスを受けてみればよいでしょう。
 ハローワークに行かなくても、求人情報を見ることもできます。ハローワークインターネットサービスというサイトがあって、最新情報が掲載されています。
事業所名は伏せてありますが、事業所が事前に了解している求人については事業所名も見ることができます。
 窓口は混雑していますし、情報を得るための方法として、一度閲覧してみてください。ここからネット上で応募することも可能ですが、応募の際はハローワークの紹介を受けることをお勧めします。その理由は次回、お伝えします。



雇用問題研究者 谷川清
【しんぶん赤旗日曜版 2009年3月29日付けより転載】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金の受付が神戸市でも始まっている

2009-03-24 21:17:20 | 政治・社会問題について
評判の悪い「定額給付金」。神戸市でも受付が始まっている。
奈良県の北上村の様に手渡しではいかないので、基本は口座振込だ。

僕の家にも先日、封書が届いた。



送付された用紙に、記入日、電話番号、振込先口座番号を記入して捺印。本人確認の公的書類(運転免許証、健康保険証、写真入の住民基本台帳カードなど)のコピー、振込先の通帳(口座番号とカナ口座名義が分かる見開きのページ)またはキャッシュカードのコピーを用意して、返信用の封筒に入れて神戸市に返信します。



対象者は、平成21年2月1日に、①神戸市に住民登録のある人、②神戸市に外国人登録がある人
支給金額は一人12,000円。昭和19年2月2日以前の生まれ、平成2年2月2日以降の生まれ。つまり、今年の2月1日で、65才以上の人と18才以下の人は、20,000円が支給されます。
支給方法は、神戸市の場合、原則として世帯主の銀行等の口座に一括して振り込まれます。
現金での窓口受け取りも選択できますが、支給開始時期が5月下旬以降となり、指定日に中央区内の指定場所での受け渡しとなるそうです。
申請期限は、今年の9月24日(消印有効)になっています。


定額給付金は何に使うかですが、生活費の補填や貯金が多いみたい。追加で消費に発散することにはあまり期待できないようです。

ちなみに僕は、確定申告で返ってきた14,000円とあわせ、プラスアルファして、デジカメの50mmマクロレンズでも買おうかな・・・(^^♪
SONY 50mm F2.8 Macro デジタル一眼レフカメラ用レンズ SAL50M28

ネットでは、最安値で43,000円台で販売されている様子。ヤフオクの中古品もねらい目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って得する ハローワーク② 職員にどんどん聞いてみよう

2009-03-23 22:06:24 | 知って得する シリーズ
職員にどんどん聞いてみよう

 昔の職業安定所をご存じの方は、「あんな嫌なところはなかった」とお感じかもしれません。少し当時のことを紹介します。
 雇用保険の正式名称がまだ失業保険だった1960年代、「給付の適正化」の名のもとに、失業保険給付の抑制が大規模に行われました。
 そのころは、求人情報は今のように公開されておらず、仕事を探しに行くと、安定所職員から「この求人に応募してはどうか」と示される方式でした。
 そこで応募を断ったり、紹介を受けたのに面接に行かなかったり、採用後に断ったりすると、「働く意思が不十分」という理由で、失業保険の給付を打ち切られたのです。もちろん、お金のみを目的として、働く気持ちがなければ法律上給付は受けられませんが、あまりに厳しすぎる対応でした。
 当時は、とりわけ女性に対してきわめて厳しい判断を行い、「カラスが鳴かない日はあっても安定所で女性求職者が泣かない日はない」といわれるほど、安定所のイメージはたいへん悪いものとなりました。その後1975年に雇用保険法が成立し、こうした対応は全面的に見直されました。


昔とは変わった

 現在のハローワークでは、職業相談でも雇用保険の窓口でも、職員を「怖い」と感じるようなことはありません。言葉遣いもていねいで、できるだけ親身な相談が心がけられています。
 建物や内装も、最近建ったものはずいぶん明るく開放的につくられています。
職業相談も、以前は隣の相談内容が聞こえて、顔も丸見えになっていましたが、今では多くのハローワークで隣席との間に仕切りがあって、プライバシーにも配慮されています。
 前回も少し触れましたが、求人情報も専用の検索用パソコンが多くのハローワークに設置されています。簡単なタッチパネルで操作でき、使い方がわからなければ、職員に聞けば教えてくれます。さらに職員が操作するシステムでは全国の求人情報にオンラインでアクセスできます。引っ越しを予定していて、引っ越し前に新しい土地での仕事の相談も可能になっています。
 ハローワークの大きな特徴のひとつは、労働基準監督署や雇用均等室などとの連携にあります。
 以前から、ハローワークと労働基準監督署は同じ労働省の出先機関でした。しかし県単位でみると、労働基準監督署は国の労働基準局の下部機関であったのに対し、ハローワークは国の機関でありながら県知事の指揮監督下にありました。
 それが、2001年の厚生労働省発足後、ハローワークは、労働基準監督署とともに厚労省が管轄する労働局(都道府県ごとに設置)の下部機関となりました。これにより従来に増して強い連携がはかられるようになりました。
 ハローワークで職業紹介を受け、実際に行ってみると労働条件が違っていたような場合だけでなく、雇用保険の手続きのときに、前の勤務先の残業代不払いなども相談してみるといいでしょう。




次回は職業相談の利用方法を紹介します。
雇用問題研究者 谷川清
【しんぶん赤旗日曜版 2009年3月22日号より転載】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日派遣村IN神戸 切実な実態 助け合うネットワーク

2009-03-21 23:16:18 | 働く権利・賃金・雇用問題について
神戸でも、派遣村が行われました。多くの方々が相談に訪れられました。

3月20日(金・祝)の正午から午後4時まで、神戸三宮の東遊園地で”一日派遣村”が行われました。
正午の開催前から、多くの方々が相談窓口に列をなし、雇用・労働問題、生活困窮、医療・介護などで相談に訪れました。



来村者は139名。うち、面談相談者数は77名に上りました。特に、50代から60代の方が多数を占めました。

来村者を激励するため、炊き出しが行われました。






貧困を根本的に解決するにはどうすべきか。神戸女子大学の松崎喜良教授が講演しました。


政治の側から、根本的に解決するには・・・。衆院比例代表候補の瀬戸恵子さんが訴えました。


「派遣切り」、貧困と闘っているメンバーのリレートークが行われました。①派遣切りと闘う日本トムソンなどのJMIU、②女性の貧困、子育ての現場から、③中小企業の実態から、④一日派遣村にむけて宣伝・対話に取り組んできた青年の「いき・はたネット」、民青同盟、⑤生活相談に日常的に取り組んでいる生活と健康を守る会、⑥派遣切りに立ち上がった西播ユニオン、⑦多くの労働者や市民と対話し、貧困打開に取り組んでいる共産党の味口さん、⑧尼崎で医療問題に取り組んでいるメンバー、⑨教育の現場で私学の問題に取り組んでいるメンバー、などなどが発言しました。


青年のコーナーでは、餅つきが行われ、来村者に振舞われました。


みんなを元気づけ、希望を感じさせる「歌声」もありました。

運動は、これから始まったところですが、希望を感じさせる取り組みでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする