本川をさらに上流に歩いていきました。
芝生に覆われた基町河川公園を歩きました


基町環境護岸
昭和58年に総工事費約4億4000万円をかけて完成した基町環境護岸は、眺望が美しく、やすらぎが感じられるように配慮した設計になっています。また、昔から残されていた水制工(川に突き出した、洪水から町を守る構造物)を再現し、そのうちの2つは階段とし水面に近づきやすくしています。旧太田川沿いの平和公園や中央公園と一体となって市民の散策や憩いの場として広く利用されています。
旧太田川には、水の都広島を川から眺めるリバークルーズが就航しています。アステールプラザ前から旧太田川を上り、平和公園・原爆ドーム・相生橋・基町護岸などを観覧するコースとなっています。

マンガ『夕凪の街 桜の国』の主人公の1人、平野皆実が住んでいたのが、基町河川公園のあたりです


マンガ『夕凪の街 桜の国』
この公園バックに原爆ドームを望む構図はサウンドトラックCD『夕凪の街 桜の国』のジャケットに採用されています。
芝生に覆われた基町河川公園を歩きました


基町環境護岸
昭和58年に総工事費約4億4000万円をかけて完成した基町環境護岸は、眺望が美しく、やすらぎが感じられるように配慮した設計になっています。また、昔から残されていた水制工(川に突き出した、洪水から町を守る構造物)を再現し、そのうちの2つは階段とし水面に近づきやすくしています。旧太田川沿いの平和公園や中央公園と一体となって市民の散策や憩いの場として広く利用されています。
旧太田川には、水の都広島を川から眺めるリバークルーズが就航しています。アステールプラザ前から旧太田川を上り、平和公園・原爆ドーム・相生橋・基町護岸などを観覧するコースとなっています。

マンガ『夕凪の街 桜の国』の主人公の1人、平野皆実が住んでいたのが、基町河川公園のあたりです


マンガ『夕凪の街 桜の国』
この公園バックに原爆ドームを望む構図はサウンドトラックCD『夕凪の街 桜の国』のジャケットに採用されています。