今日は昭和記念公園に出かけてきました。7kmほどを散歩しましたが、最大の目的は文字通り節分の時期に咲く「セツブンソウ(節分草)」の写真を撮ることでした。小さな花で、意識していないと見逃すような花ですが、この白い花が好きで毎年撮りに行っています。もっとも、白い部分はがくで、真ん中の青い部分が本当の花と聞きます。これが咲くと、少しずつ花の季節が到来してきますね。
鉄オタネタで、帰りの国立駅に止まっていた「クモヤE493」です。ヤで終わっている車両は事業用車両で、新幹線で言うところのドクターイエローの在来線バージョンと思われます。松本方面からたどり着いた車両のようで、屋根には雪が乗っていました。こういう車両を見ると、わざわざ電車を降りてまででも撮りたくなる、気ままな一人撮影会です。