希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

いじめ 最多54万件 重大事態 急増602件

2019年10月21日 | 社会

全国の国公私立小中学校と高校、特別支援学校における2018年度のいじめの認知件数は54万3933件で、過去最多だったことが10月17日、文部科学省の問題行動・不登校調査で分かった。

前年度から31・3%、12万9555件の大幅な増加。

いじめが確認された学校は6・4ポイント増の80・8%に上った。

心身に深刻な被害が生じるなどの「重大事態」も128件増の602件で最多だった。

文科省の担当者は認知件数が大幅に増えた要因について「いじめを広く定義した2013年施行のいじめ防止対策推進法を踏まえ、積極的な認知を求めてきたことが大きい」と説明し、問題解決の第一歩として肯定的に捉えているとした。

重大事態の増加には「重く受け止め、さらなる対応を検討したい」とした。

いじめの認知件致は、小学校が42万5844件(10万8723件増)。

低中学年の増加が目立ち、小1~小4ではいずれも約2万件増えた。

中学校は9万7704件(1万7280件増)、高校は1万7709件(2920件増)、特別支援学校は2676件(632件増)だった。

1件でもいじめが確認された小学校は1万7145校で全体の85・8%。

中学校は8862校(85・2%)、高校3556校(62・7%)、特別支援学校486校(42・7%)だった。

どの学校種でも、冷やかしやからかい、悪口などを言われる形のいじめが全体の50~60%台を占めて最多。

「ネットいじめ」のようなパソコンや椿四電話などを介した誹誇中傷は3702件増の1万6334件で、高校では約2割を占めた。

都道府県別の千人当たりの認知件数は平均40・9件。

最多の宮崎(10・3件)と最少の佐賀(9・7件)で約10倍差だった。

13倍近い差だった前年度からは縮まった。

いじめ防止対策推進法が規定する「重大事態」は、骨折など心身に大きな被害を受けたのが270件、年間30日以上の不登校となったのが420件で、両方に該当する事例もあった。

学校から報告があった児童・生徒の自殺は332人で、前年度から82人増えた。

うち9人はいじめの問題があった。

小中高の暴力行為の件数は9615件増の7万2940件で過去最多。

小学校は3万6536件(8221件増)で、全体の7割が子ども同士の暴力だった。

中学校は2万9320件(618件増)、高校は7084件(776件増)だった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がん20~39歳8割女性 ... | トップ | 年金受給75歳開始案 65... »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事