「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋放浪記NO.0029~嗚呼なんという清々しさ、下町酒場に感涙~「山城屋本店」(江東区住吉)

2005-08-15 13:50:14 | 居酒屋さすらい ◆東京都内
  いい居酒屋とは、店構えからそうした雰囲気を醸し出している。都営新宿線の住吉駅を出て、四ツ目通りをやや南に行けば、白木の戸が艶やかな威勢のよさそうな店がある。山城屋さんの本店である。

  住吉駅周辺の居酒屋の雰囲気の良さはちょうど一年前から目をつけていた。どの店もあたたかい雰囲気で料金も高そうではなく、庶民の酒場といった感じだったからだ。実際、この界隈の居酒屋には屋号の後ろに「酒場」と付くところが多い。「●●屋酒場」といった具合に、大抵のお店の語尾に酒場とつく。
  何故この地域に酒場が多いのか、江東区北砂の住民飲み友の居間ちゃんに漏らしたところ、この近辺にはJR貨物線の小名木駅があって、ここの人夫達は仕事がはねればこぞって、酒場で飲んで帰るのを常の営みとしていた、というのだ。だから安くて人の好さそうなお店があちこちにあるというわけだ。
 だから、江東の城東地区にはきっとはずれの居酒屋はない。

  その良質な居酒屋が密集する地域で「山城屋」を選んだのは、飲み友居間ちゃんの自宅の目の前に「山城屋」があり、調べていくと「山城屋」の本店が住吉にあることが分かった。決め手は競馬評論家の井崎脩五郎氏の散歩コースに「山城屋」が組み込まれている情報を居間ちゃんが聞いたからだ。それならばと、この地域で評判の高いお店のしかも本店に行こう!と居間ちゃんと画策していたのである。

  こうして訪れた「山城屋」、先述のとおり店先の雰囲気は、どんなうまい酒を飲ませてくれるのか、大きな期待を抱かせるに十分な店構えであった。
開け放された白木の引き戸のすぐ向こうにカウンターが並び、既に多くのお客の背中がずらりと並んでいる。
  暖簾をくぐってみるとL字カウンターはもはやいっぱい。お店奥のテーブル席にも大勢のお客が詰め掛けている。カウンターのお客が、なんとか詰めて二人分の席を作ってくれた。下町のお店は人情に厚いのである。感涙!

  まず、生ビールを頼むのだが、お店を切り盛りするお母さんとお姉さんが間断なく動きっぱなしでそのタイミングがはかれない。こういうときは大声で頼むに限る。「生二つ」と口にしたものの、返事はない。聞こえないような声では決してなく、わたしと居間ちゃんに少しの動揺が走る。一見さんには冷たいのか?とお母さんとお姉さんの動きを注視する。
  だが、その二人の動きといったらまさに芸術品。きびきびと、そして黙々とお客の注文をこなしている。そのコンビネーションは絶妙。どのような役割分担になっているのか、よく分からないが、とにかく息つく暇もなく縦横無尽に店内を行き来する。見ていて実に気持ちがいい。きっと二人の頭には全てのお客のオーダーが順番通りに記録させているのだろう。

  しばらくして無事に生ビールが運ばれ、ぐびぐびと待望の麦酒をあおった。うわぁ、やっぱ真夏のビールは堪らん!つまみに頼んだのは、「煮込み」。そして、この店ではほとんどの者が注文する「豚唐」。
  まず、煮込みが少し変わっている。汁がほとんどないのだ。モツと葱がつゆに隠れることなく露わになっている。色は白い。白味噌をベースにしているようだ。一切れ食べてみた。何と深い味かわいか。モツ肉はこれ以上ないくらいに柔らかい。何か・・・・・、隠し味が効いている。だが、貧困なボキャブラリーのわたしではそれが何か分からない。
 一方の豚唐。この店名物の豚の唐揚である。こんがりとした狐色はホクホクの味。和からしをつけるとジューシーな肉汁ともに、うまみが口に広がる。
「あぁ」。そのうまさにただただ天を仰ぐのみ。

  生ビールを飲っちゃうと、ホッピーを注文。久々のホッピーはやはりいい!「散歩の達人」(交通新聞社)6月号の横須賀特集を読んでから、ずっと飲みたかったんだよ、ホッピー。

  しかし、店内にはひっきりなしにお客が出入りする。背広姿の客がいないところが下町らしい。皆、近所の人たちのようで、仕事を終えて、ふらりと立ち寄り、ふらっと帰っていく。何という清々しい飲み方だろうか。
  この後、つまみは「鳥の唐揚」「冷奴」を頼んだ。どれも全て満足のいく居酒屋料理の数々。そして、素晴らしきお母さんとお姉さんのコンビネーション。居酒屋の醍醐味をとくと堪能させてもらった。

  しかし、昨年の居酒屋アワードに輝いたのも江東区の「山利喜」(本ブログ「発表!第一回居酒屋アワード2004」参照)。今年のアワードも江東区が授賞するのか!?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モザイクの一球NO.0012 衣笠... | トップ | Kuma-Chang レシピ 其の1 ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休みが・・・。 (熊猫刑事)
2005-08-17 16:03:49
 お褒めの言葉ありがとうございます。

 根が貧乏性なのでしょうか。安くてざっくばらんなお店が好きです。

 結局、旅行もせず、ゴロゴロとしていた夏休みが終わります。最近、出張もしていないし、まき子さんの文章読んでどこか行きたくなる夏休み最後の日の夕方なのでした・・・・・。

 
返信する
え・・・ (まき子)
2005-08-16 22:45:52
このお店もよさそうです~~。

熊猫刑事さんの書き方がおいしそうな匂いをだしているのでしょうか。



下町・・・なかなか行けない領域でもあり、

熊猫刑事さんの記事により

行ってみたいところも増えていく一方でございます。
返信する
はやっ! (熊猫刑事)
2005-08-15 14:43:00
 今p、コメント早すぎ!!

 しかし、今日も暑いですね~。こんな日はぐぐっと飲りたいところです。今pはまだ飲んでない?

 ボクもまだですよ。

 家の前に居酒屋あったら、速攻で今日は行っちゃうナ。
返信する
居酒屋アワード (今p)
2005-08-15 14:32:37
来たー! 山城屋さん。

ツギはお向かいの山城屋さんを攻めないと。

いい感じやと入り浸りになっちゃうかも・・・・ヤバい。



返信する

コメントを投稿