なかなかタイミングが合わず、5週間もブランクが開いたのに、お店に入った瞬間、ママが、「熊猫さん、今席をあけるから、待っててね」という。名前を告げたのは、前回訪問時。それなのに、5週間経っても、すぐ名前が出てくることに感動する。
この日、夕方のニュース番組に、「光栄軒」が特集の中で「でか盛り」の店として紹介された。「こりゃ、混んでかっかな」と思って、びくびくしながら店に入ったが、いつも通りの混み方だった。
今まで、「光栄軒」の記事では触れてこなかったが、お店の店内には、読売ジャイアンツの選手らのポスターが貼られている。初めてお店に行ったときは、「読売かぁ」と少なからず思ったのは確か。でも、マスターらの優しさをみて、そんなイデオロギーは関係ないと切り替えた。
カウンターの一番奥に座り、テレビを見ると、やはり野球中継。この日、読売は我がカープと対戦していた。カウンターらの常連さんとマスターが野球談義に花が咲く。少なからず、アウェイ感すら感じる。
いつもと同じように、「紹興酒」を注文した。ママに、「テレビ見ましたよ」というと、ママは嬉しそうにしてくれた。
そして、出てきたお通しが、「チャーシューエッグ」。
自分は、この「チャーシューエッグ」の遭遇率が高い。いや、高いといっても、まだ訪問回数も少ないし、「チャーシューエッグ」は2回目なのだが、単独で訪問した6回中2回が、「チャーシューエッグ」。遭遇率.333。ひざげりさんが、何十回も訪問し、この「チャーシューエッグ」が出てきたのが、つい最近とのこと。自分の訪問回が少ないので、偏りの優位性はなんともいえないが、もしやマスターは、お客ひとりひとりの特性を頭に入れて、お通しを出しているのではないかと感じた。
しかし、相変わらず、「お通し」はうまい。昼飯を食べ損ねたので、貪るように、食べていると、さりげなくもう一皿が置かれた。
「ニラレバ炒め」。
頼んでいないので、「お通し」だというのは分かるのだが、当然のように頂く訳にはいかず、「ママ、これは?」と尋ねるとら「どうぞ」という。随分、ご無沙汰してしまったのに、なんともまぁ申し訳ない。ありがとうございます。
この「ニラレバ」もばかうまだった。
いつも、「お通し」をいただきながら、眼前のメニューを見て、次の展開を考える。通常なら、好きなものを自由に中国するが、「光栄軒」の場合は、違う。「残さず、食べられるかな」という心配がつきまとう。料理は全てうまいという前提があるわけで、これも食べたい、あれも食べたいとなって、結局考えがまとまらない。そういう中で、何も考えずに、「ニラレバ」を頂くのは素直に嬉しい。ひざげりさんによると、自分のお通しは、やや少なめようだ。マスターは、自分が食べられる量も考えて、出してくれているのかもしれない。
〆は、「炒飯」か「オムライス」で揺らいでいた。夕方のテレビで、「オムライス」を食べている客がいたからだ。悩んだ挙げ句、「炒飯」にした。でも、今回は普通盛りで。
酒は「お茶割」に。「炒飯」と「お茶割」の相性はいい。「お茶割」の焼酎はかなり濃いめ。もしかすると、5:5くらいかも。
テレビは読売の優勢を伝えていた。読売の選手がホームランを打つと、ママは、喜んでいた。マスター、ママ揃って、読売ファンのようだ。
「炒飯」を食べていると、隣の人が話しかけてきた。
「細い体なのに、すごいですね。お通し×2の『炒飯』は」。
「いえ、実際は腹が出てますよ」とボクは答えた。
「光栄軒」に来て、7回目、本格的に他のお客さんと話したのは初めてのことだった。近所に住んでおられるというSさんの話は面白かった。「炒飯」は、分かってはいたものの、ものすごい量だった。しかし、うまい。うまいが、最後は例によって、腹がはちきれそうになった。
Sさんは、まだ話したりないようだったが、入口には待っている人がいるので、席を辞すことにした。
いつも腹一杯まで食べて反省する。そして今夜も。だってうまいんだもん。
今週の土曜日にも撮影に来ると。
あれで流れたら暫くはパニックになるでしょう。
お通しの件は伏せておかないと大変な事になるような気がします。
大人気ですね。
お通しの件は、本当にそう思います。いつ放映されるかご存知ですか?
崩壊しなければ良いのですが・・・・。良い方々でしょうから取材も断らないんでしょうね。ま、でも慣れているのかもですね。
放送日はまだ分かりません。
連休中も月曜日以外はやっているので(詳しくは食べログに書きました)、また行って確認します。
27日、28日はアニソンライブのため夜は行けないのです。
怪鳥さん
以前は取材拒否してたんです。
少しずつ緩和してきたのは、恐らくご本人方がそうそう長く続けられないと考えて記念の意味もあって受けているのでは無いかと思います。
客の動向を見て感じたことがあるので、自分のブログに書くかも知れません。
自分は、新参者なので、とやかく言える立場にはありませんが、節度ある範囲で、お店が荒れないことを祈るばかりです。
ひざげりさん。
放映日の件、承知しました。
ちょっと注意してテレビ欄をチェックします。アニソンライブは、「スーパーロボット魂」ですか?
いいですねぇ。
スーパーロボット魂です!!
燃えてきます!!!
確か、隣の席の女性も連日同じだったとか。
ロマンスは臨まないタイプでしたがw
また、撮影に来るって話を聞き間違えたのかな?
https://twitter.com/yoshida_kspartn/status/1119179824356941824
もしや生放送?
閉店時間を遅らせて。