「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1467 - 『焼きめし!』(マイコラス風に) - 「板熊」(明石市小久保)

2019-04-13 21:30:04 | 居酒屋さすらい ◆地方版

夜の10時を過ぎ、ちょっと小腹空いたなとホテルを出た。なんか、腹にたまるものが食べたい。出来れば中華。でも、もうやってないんだろうな。そう思いながら、在来線の西明石駅の方に歩いていくと、路地裏に、ぽつんと光る、中華の灯り。助かった。

だが、店の前まで来て唖然とする。

「汚い」。

今まで、いろんな汚い店を見てきたが、これは凄まじい。汚い店にも種類がある。一つは、整理整頓できず、雑然とものを置く店。もう一つは、掃除をしないために、本当にばっちい店。大概はどちらかに収まるものだが、「板熊」は、両方の要素が備わっていた。

しかも、店に入ったら、その様相はなお酷かった。けれど、店はずいぶん歳を召したオヤジがひとりで切り盛りしていたから、妙に納得した。

カウンターに座って、「瓶ビール」(500円)を頼んだ。町中華なら、まずは「瓶ビール」だな。

さて、もう夜も更けてきたことだし、ほどほどにして、「炒飯」でもいただくか。そう思い、壁にある、巨大なメニューボードに目をやった。

「あれ、おかしい。『炒飯』がないぞ」。表の看板に、「ラーメン専門店」て、書いてあったから、もしや「炒飯」はないのか。そう思って、もう一度、メニューボードを眺めるとあったあった。

「焼きめし」。

今時、「焼きめし」と表記するところってあるのかしら。

その「焼きめし」の表記にも驚いたが、もっとびっくりしたのがその値段。なんと500円。安すぎねーか(光栄軒には及ばないが)。

しかし、「焼きめし」って、頼むのが恥ずかしい。ここで気取って「炒飯」なんて言うと、「ウチにはないよ」ということになるのだろう。けれど、ここは腹をくくって、オーダー。やや、やけ気味に声を発すると、不自然に野太くなり、「や・き・め・し」となった。それは、まるで読売に在籍したマイコラスみたいな感じ。キャッチングが下手な、バッテリーを組む小林を呼ぶような感じで。それでも、店のマスターは、何事もなかったように、「あいよ」と答えた。

そして、出てきた「焼きめし」。

「やっぱ炒飯じゃん」。

いや、そもそも「炒飯」と「焼きめし」って、どう違うんだ。

うまい。盛りは悪いが、抜群にうまい。味は濃いめ。店は汚いが、味は間違いない。しかも500円。

完全に当たりの店だった。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1466 - 料理... | トップ | 【今日のコーヒー&パン】 20... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひざげり)
2019-04-14 10:21:16
そんなに汚かったんですか。
八丁堀の伸来軒もかなり汚かったです。
客の食べこぼしがカウンターに残ってたりして。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-04-14 10:42:39
「伸来軒」に行ったことがないので、比べられませんが、自分が行った中華では、ワーストでした。でも、汚い店って、あまり気にならないのですよ。日本なら、汚いにも限度がありますから。

ちなみに、居酒屋部門では、もっと汚い店はいくつかありました。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-04-14 11:40:00
実は自分は汚いの苦手なんですよ。
光栄軒もあのホスピタリティが無かったら厳しいくらい。
伸来軒は1回目はチャーシューが切れてたのでこれ幸いに「また来ます!」と帰りました。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-04-14 15:05:25
え?ひざげりさん。汚い店ダメでしたか。
「光栄軒」も厳しい。それは意外です。

それなら「鳥勝」だって、厳しいのでは。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-04-14 16:38:43
鳥勝はのれんとメニューの紙は汚いけど、椅子やテーブルは綺麗なので大丈夫なんです。
光栄軒は食べこぼしの拭き取りがイマイチなのと、トイレに詰め込んである物がホコリをかぶってる所がちとキツイです。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-04-14 20:33:40
なるほど。人によって、汚いの着目点が違いますね。
「光栄が」は問題なしです。
「鳥勝」もOKですが、あの床は勘弁してもらいたい。床に荷物を起きたっていうのが本音でしょうか。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-04-15 17:13:08
光栄軒も床は結構、あれですが、荷物置くところが有りますからね。

鳥勝は空き瓶のケースに放り込んである使用済みのお手拭の中から、比較的マシなやつを拾って使う客を見た時は萎えましたけどw
あれも地域性なのかな?
返信する
Unknown (熊猫)
2019-04-15 18:14:35
確かに、「光栄軒」の床もあれですね。荷物置き場って、どこですか?いつも、自分は足元に荷物を置いていましたが。

しかし、昨夜のコメントは見事に支離滅裂です。すみません。酔っていました。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-04-15 20:31:19
入口の椅子とか座敷の横のスペースに置かせて貰ってます。
お客さんも大概、優しいから大丈夫。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-04-15 21:53:20
そういえば、小上がりの入口側手前に、荷物を置く人がいますね。あそこに置けばいいのですね。
今週、早速置いてみようっと。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿