5月29日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリンと銀座木村屋總本店 池袋西武(豊島区南池袋)のライ麦パン/いなりずしと酢の物
こんにちは。
2週間ぶりに走ってきました。まだ腰の状態が思わしくありませんが、試運転です。体のバランスはどうか、筋力は衰えていないか。腰の痛みはないか。
体と対話しながら走れました。自分の呼吸を意識しながら、周囲の環境と同化する。今をまさに生きているという喜び。やはりランニングは楽しいし、これこそ禅だと感じます。7km、走って概ね問題はありませんでした。それにつけても今日は暑いです。9時にランをしましたが、その時点でもう24℃。後半はばて気味でした。
ただ、腰痛はちょっと気がかりです。やっぱり内科でしょうね。以前、結石の疑いでCT撮ったことがあるので、それかも。来週病院に行きます。
昨夜はいなりずしをこしらえました。最近、ちょっと味付けを濃くしています。
こないだのチキンドリアとか、今回のおいなりさんとか。やっぱり「おいしい」って言ってくれますが、現代人、味付けの濃さに慣れてしまったのでしょう。味付け問題も考えなければ。このおいなりさんの中でひとつだけレタスをいれたものがあります。それを引いたのはかみさんでした。大当たり!
5月28日(土)かみさんの味噌汁とTKG/チキンドリアとチョレギサラダ
おはようございます。
昨日の小欄で、今の住居で15年を迎えたと書きましたが、気が付けば今の住居はこれまで住んだ地域の最長期間となっていました。
従来までは千葉県八千代市の14年だったので。今の住所に引っ越しをしてもうそんなになるかと感慨深いです。
こないだ、娘に言われました。
「お父さんはやっぱ千葉県人なの?」と。
多分、そうでしょう。認めたくはないけれど。千葉県には計25年住みました。東京はまだ20年です。
娘は最近、「月曜から夜ふかし」をよく見ていて、マツコさんの話しが度々出ます。そのマツコさんはよく千葉県の話題をされることがあり、そのあたりマツコさんにはなんのこだわりがないのだなと思ったりします。昔、マツコさんが千葉県の大スター、ジャガーさんの話題を取り上げると、ジャガーさんが全国区でブレイクしたことがありました。そうなんです。千葉県人で我々の世代でいえば、ジャガーさんで熱くなれるんです。それを考えると自分は確かに千葉県人だと思っちゃいます。
久しぶりにジャガーさんを検索すると、ジャガーさんがジャガー星に帰還されたとのニュースがあちこちで出ています。え? ジャガーさん、今はもう地球にいないのでしょうか。高校の時、船橋や市川から通ってくる奴がいて、彼らは結構ジャガーさんと町で遭遇したとか。あの恰好で普通に歩いていると聞き及んでいます。19歳の時、東京ドームにアメフトを観に行き、その時のゲストがジャガーさんでした。千葉県の北総地域の人にとって、ジャガーさんは魂なんですよ。シンボルといってもいい。そのジャガーさんの不在は嘆かわしいと感じますが、ジャガー星に帰られて、今やその存在はもう伝説となりました。
千葉県人をひとつにしてくれるジャガーさん。ありがとう!
5月27日(金)かみさんの味噌汁とごはん/冷麺とナムル
おはようございます。
近所を歩いていると、よく見かけて、挨拶を交わしたいのだけど、既にもうそのタイミングを逸しているから、声もかけられず、でもなんだか気になる人って、恐らくどなたでもいると思います。自分にも何人かいるのですが、実はそういう人から昨日、声をかけられました。朝の散歩兼清掃作業でのことです。
「おはようございます。いつもありがとうございます」と。
素直に嬉しかったです。
この方は自分の仕事の業界の中にいる人で、以前からお近づきになりたかったのですが、なんの接点もないものだから、いつもスルーしていました。でも、これからは毎朝声をかけられそうですし、もしかすると仲良くもなれるかもしれません。
たった一人の人とですが、こうして繋がることができると世界が広がったような気になります。この町に住み始めて、はや15年。少しずつ地域に馴染んできたのかなと思ったり。あと何年、ここで暮らすかは分かりませんが、こうしたご縁を大切にしたいです。
昨夜は5日ぶりに夕飯をこしらえました。冷麺とナムルです。これでようやくふるさと納税でいただいた冷麺を全てつかいきりました。
このコーナーは朝食と夕飯をこしらえたものを記録する場なのに、最近は朝食も夕飯もつくっていません。そのため、毎朝のタイトルが、「かみさんの味噌汁とごはん」って。それも歴史のひとつですから記録しておく必要はあるのですが。でも、また何か改変が起きるかも。いずれ「娘の味噌汁とごはん」ってなったら理想かも。多分、ならないと思うけれど。
5月26日(木)かみさんの味噌汁とごはん
おはようございます。
昨日、腰痛が酷い中、酒を飲みに行きました。前回、その人との会合でドタキャンしていたので、今回もまたキャンセルできないからちょっと無理して出かけたんです。腰痛は少しずつよくなってきたところ、一昨日にお酒を飲んだら悪化し、要因は内臓にあるのではと思い始めているところで、ちょっとブルーでした。
昨夜もかなり飲んだから、今朝も悪化しているかなと思っていたところ、だいぶいいんです。前かがみになってしゃがむとまだちょっと腰痛がありますが、ほぼもう問題なしというところまで回復しています。腰痛も今日で11日目。今日も痛かったらかかりつけ医に行こうと決めていたのですが、とりあえず大丈夫そうです。やっぱりぎっくりだったのかな。次回の病院で採血の結果が出るので、そこでぎっくりか否かが分かると思います。このまま完治してほしいです。
皆様もお気を付けください。
今朝も相変わらずかみさんが準備してくれた朝食をいただきます。味噌汁にひばを入れてみました。
5月25日(水)かみさんの味噌汁とごはん
おはようございます。
また憂鬱な季節がきました。
プロ野球交流戦です。広島カープ、交流戦に弱いんですよ。通算の勝率って11位らしいです。昨季はびりでしたし。
そして昨夜の開幕戦も完敗でした。多分、今年も期待できないでしょう。指揮官は最低5割とか言っています。それもどうかなーと思うのですが、自分はもっと悲観的です。
借金3で御の字かな。
昨夜、ちょっと多めに酒飲んだら、今朝腰痛が悪化しています。やっぱ、この腰痛、やっぱ内臓由来かも。整形外科ではなく、かかりつけ医に相談かな。
5月24日(火)かみさんの味噌汁とごはん
おはようございます。
昨日はつまらない会合に出席しました。フィーリングが合わない人たちというか、話しがかみ合わない人たちとの会というべきか。
仕方ないので自分は聞き役に徹していましたが、それでもストレスフルではあります。自分がそこに合わせて、どんどん中に入っていくべきか。それとも問題提起をするべきか。自分はいわゆる下請けなので、どこまで足を突っ込んでいいかもわからず、途方に暮れました。ただ、聞き役に徹し、第三者として俯瞰してみると、またいろいろなものが見えてくるというのもあります。そこで得たものも少なくありませんでした。こういうことは人生において、決して珍しくないわけですが、どうやって気持ちを切り変えるかという術に長けていません。齢50を過ぎたのに。
腰の状態は毎日少しずつ良くなっているのを実感します。しかしながらもうかれこれ1週間以上にもなるのに、痛みがあるのは気になります。明日も痛みがあるようならば、整形外科かなとも思ったり。明日は眼科にも行かねばならず、また病院通いが始まっています。
今朝も変わらずかみさんが支度してくれた朝食です。味噌汁は豚肉の入っていない豚汁。ということは、これはたんなる汁というべきか。
今日も外出します。4営業日連続での外出は半年ぶりくらいかな。
5月23日(月)かみさんの豚汁とごはん
おはようございます。
息子は昨日に続き発熱で寝ており、今日は学校を休みます。発熱といってもコロナワクチンの副反応です。我が家はこれで皆3回完了者になりました。
こんな思いをしてまでワクチンを打つ必要があるのかという思いはありますね。かみさんは3回目こそ1日の発熱でしたが、あとは2日間ダウン。娘も息子も3回とも2日ダウン。
ちなみに自分は3回目が一番重く、37.0℃近くまで熱があがって怠さがありましたが、それでも往復6時間の墓参りに行きましたから、実質副反応はほぼなしといったところ。もし、自分の副反応が重かったら、打つのを止めると思います。要はどっちのリスクをとるかです。3回目の接種率が伸び悩んでいるのはそこなんじゃないかなと思います。
果たして高齢者以外の人の4回目接種ってあるのでしょうか。
今朝も例によってかみさんが朝食を準備してくれました。豚汁は昨夜の作り置き。でも2日目の方が味が沁みてうまいんです!
ごはんにのっかっているのは、先週高知で買って来た四万十の海苔の佃煮です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます