「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【朝食と昨日の夕飯】 20241230-20250105

2025-01-05 13:06:40 | 今朝の味噌汁

1月5日(日)雑煮/焼き魚とミネストローネ、温奴

こんにちは。

長い休みが終わりそうで、鬱症状が出ている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

年末年始を挟んだこの1週間で我が家で最も働いた人は娘でした。

昨年は30日まで働き、昨日も今日も塾の講師のバイトに行っています。

しかし、娘が勉強を教えるなんて、大丈夫なのかしらとちょっと心配。

いくら中学2年生で受験生ではないといっても。

でも、この1週間でなんとく成長したような気がしますよ。

お年玉でも稼いでるし、今我が家の稼ぎ頭です。

この1週間で散財したので昨夜はセーブしました。冷蔵庫にあるもので夕飯です。

冷凍庫に魚の冷凍食品があったのでそれをメインディッシュに。

自分と娘は鯖の西京焼き、息子とかみさんは鯖塩焼きで。

息子のニキビをなんとかしようと温奴を準備。そして何故か和食にミネストローネをこしらえました。

料理するのは楽しいです。

今朝の朝食はまたしても雑煮。すっかり蟹汁雑煮です。

● 昨日の仕事

① BP社 機関誌 内校

② A社 プレスリリース作成

③ 経理

⚫︎今週の記録

医療費 :0円

労働時間:15時間

休日:4.5日

家事時間:8時間

ランニング走行距離:21km

読書時間:50分

瞑想時間:0分

飲酒日数:5日

体重:65.6kg(前週比-0.3kg)

 

1月4日(土)雑煮

おはようございます。

年賀状の配達数がとうとう5億枚を割り込んだとのこと。

2011年までは20億枚超、2年前までは10億枚以上あった年賀状配達がわずか2年で半減て!

やっぱね、昨秋の郵便料金の値上でしょ。

年賀状じまいのトリガーを引いたのは。

今年も年賀状廃止のお手紙を何件かいただきましたよ。

うちの子どもら、18歳と16歳は昨年年賀状を1枚も書いてませんし、今年誰からも受け取ってないようです。

2日前に息子と張り合ったんです。

「SNSで何件、新年のやり取りした?」って。

自分は7件に対して、息子は30件超。

この世代はもう年賀状は書きませんよ。LINEのスタンプであけおめです。

なので、年賀状じまいはもっと加速するでしょうね。

日本郵便はこの年賀状離れの速度は想定外だと思いますね。郵便料金値上げを加味しても大幅な減収ですから。

恐らく郵便サービスは数年先、立ち行かなくなるのではないでしょうか。

昨日より、仕事をはじめました。

思考がまだ休みモードなので、まだ本調子ではありませんが少しづつ戻していきたいと思います。

そして我が家は今日から全員が今年のスタートをきっています。

かみさんは仕事、息子は部活に出かけました。娘も恐らく塾の冬期講習のバイトに出かけるはずです。

今朝の朝食も引き続き雑煮です。

三が日は鶏出汁でしたが、今日は蟹出汁をプラス。

昨夜の蟹鍋の蟹殻を鍋に加えました。

豪華な雑煮です。

●昨日の仕事

① R社 連載記事 修正

② BP社 機関誌 執筆と割付

 

1月3日(金)雑煮

こんにちは。

昨夜の家族対抗桃鉄大会を開催。2回とも優勝しました。

昨年は大惨敗を喫する中、今年はぶっちぎりの連勝です。

桃鉄の楽しいところは家にいながら旅気分に浸れるところですね

昨夜も札幌、小樽、函館。

金沢、松山、京都、大阪などなどを巡りました。

小樽に行ったときは小樽の兄貴に会えたような気がしましたし、京都に行ったときはふりーまん師と翁の家に行ったような気になりました。

ゲームでも幸せな気分に浸れます。

しかし、このゲームは冷酷でもあります。

意図して作っているのか、世界観が格差社会なんですよ。

一度、びりになったらボンビーがとりつき、とことん資産を吸われます。そして、首位との格差がどんどん開きます。

一方、首位に立てばますます私腹を肥やせるのです。

それはまるで社会を映している様。

結局、庶民の投資なんて、大金持ちの餌食になるだけですから。

それをこのゲームがまさに体現しています。

最近、桃鉄は学校の教材にもなってるんでしょ。教育現場はそうした格差社会もしっかり教えないとね。

今朝も雑煮です。鶏ガラのお出汁、まだまだエキス充分!

今日から、もう働いています。

 

1月2日(木)雑煮

こんにちは。

なんだか朝からgooブログが繋がらなかったですね。

さて、お休みもとうとう今日で終わりです。

5日間、仕事のことを何も考えず、頭を空っぽにしました。

大晦日から、ずっと朝から飲み続けてます。

「澤乃井」を一升、「八海山」を四合。結構飲みました。

明日から仕事を始めますが、復帰できるかなー。

今日は家族で桃鉄大会。3年期で総合1位です。幸先よし。

今日は昨日に続き、雑煮です。

今年の雑煮は評価がいいです。うまくいきました。

 

12月31日(火)かみさんの味噌汁とご飯

こんにちは。

今年の走り納めをしてきました。

10kmを57分16秒。

まぁまぁのタイムで走れました。

この後は15時から飲む予定です。

自分、服と靴を捨てる際は、感謝の気持ちとして引退式を行います。今日、一足の靴が引退をしました。

NIKEのモック2S。

確か18年前に買った靴。

3年前まではレギュラーでしたが、朝の散歩のスタートに合わせ、そのポジションに。ただ3年毎日活躍してくれました。アッパーはまだ大丈夫ですが、ソールに穴が開きました。

まだ頑張れると思ったのですが、今日で引退です。

長い間、ありがとう。

ただ、靴を捨てる時はちょっと悲しいです。

今朝の散歩で、ちょっと笑っちゃうことがありました。

例によって、袋づめにされたゴミがあったのですが、そこに紙が貼られていました。

「ワレモノ注意」だって。

ゴミを捨てた奴、律儀なのかずぼらなのか、分かりません。

世の中、いろんな人がいます。

大晦日の朝、かみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

皆さま、よい年をお迎えください。

 

12月30日(月)Workshop・さくら(小樽市手宮)のコロンビアとアンテンドゥ 四谷三丁目店(新宿区四谷)の「食パン」

おはようございます。

この長期休暇で読了していなかった本を片端から読んでやろうと思い立ちました。

遠藤周作の「沈黙」、三島由紀夫の「豊饒の海」シリーズ、「奔馬」、三浦綾子「天北原野」などなど。来年からはqootesさん、ご推奨の「レ・ミゼラブル」にチャレンジするつもりで在庫一掃を狙って。

昨日は手始めに「沈黙」から読み始めたのですが、どこまで読んだか忘れていて。

結局、最初から読み始めたのですが、ところどころもう忘れているものだから、まるで初めて読んだかのよう。

だから、なかなか自分は本を読了できないのですが。

三島由紀夫の「奔馬」も神風連のところばかり、もう何度読んだか。

おかげで、この部分は記憶がはっきりしています。

ただ、本を読了しても、数年後には忘れるんですよ。ということは、本は読了が目的ではないというのが最近思うところ。

じゃぁ何なの? と問われてもそれを答えるのは難しい。

本を読む目的は自分の生き方を探す旅なのかも。

だから、読了などしなくてもいい。繰り返し、そこを読めばいいのだろうという結論に至り、今回も読了しないであろう自分を想像しました。

今朝はパン食です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂さすらい143 - 伝統を... | トップ | さすら碑 042 - 国鉄元総裁... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (QOOTES)
2024-12-30 20:01:02
こんばんは~。

小説の好きな部分って決まっていることが多いですね。で、ふとまた読みたいなと思うと、すぐに近くの書店に寄って自然とその本のその部分を開いて立ち読み。そうすると、脳みそがすごく満足してまた次の目的地に向かったり(笑)。だから、読了が目的じゃないというのはわかるような気がします。

手持ちの二冊を読み終えたら、来年はずっと前に買ったSHOGUNのペーパーバックに取り掛かろうと思っているところです。

話変わって明日の日記に書こうと今思っていたのですが、今テレビで橋本環奈さんを見ているのですが、僕、昔から彼女がオジサンに見えちゃうんですよね。もちろん見た目はすごくかわいい女性なんですけど。いい意味でも悪い意味でもないんですけど、女性的ではない男性的な老獪さを感じるってことなのでしょうかね。
返信する
Unknown (熊猫)
2024-12-31 04:18:44
qootesさん。
おはようございます。

qootesさん、よく脳内再生みたいな現象を起こしますね。きっといろんなスイッチをお持ちなのだと思いますので、様々な読書術があるとお見受けします。
「SHOGUN」はペーパーバックというから原書ですね。

橋本環奈さんがおじさんに見えるのは、以前もブログに書かれていましたね。性別を売り物にしていない振る舞いは他の俳優さんとは違うように感じます。
返信する
Unknown (ジャン)
2024-12-31 12:07:38
橋本環奈さんって、2016年「セーラー服と機関銃~卒業」に出てた人だ!
あれ、ロケ地高崎なんですよ。「梅ふく」(最近行ってないなー)の中央銀座アーケード他です。

何とあの頃、高崎市役所某フロアに映画ポスターが掲示してあったもの。
そのクセ前橋には1枚も無し。明治の頃から仲がよろしくないのです。
返信する
Unknown (熊猫)
2024-12-31 14:20:59
ジャンさん。
こにちは。

「メダカカフェ」はあのアーケードの中でしたか。
高崎と前橋の仲の悪さは有名ですね。
群馬の魅力度を高めるには自治体が一枚岩にならないと。

橋本さん、今夜の紅白歌合戦で司会を務められますね。楽しみです。
返信する
Unknown (QOOTES)
2025-01-02 17:41:13
あけましておめでとうございます~!

今年も楽しくて(飲み歩きに!)役に立つブログを楽しみにしています。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-01-02 22:22:44
qootesさん。
新年おめでとうございます。

qootesさんのようにお店を知りませんが、お付き合いください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年はどこかの街でお会いましょう。
返信する

コメントを投稿