![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/67f6ad70a7d47037d6650f11d58b91ed.jpg)
「そば屋さすらひ」には一度しか登場していないが、八重山そばの「みやら製麺」には10日に一度の割合で通っている。とにかく、「八重山そば」か安価でおいしくて、お店の雰囲気も旅っぽくて好き。ボブ・マーリーのBGMもバックパッカー時代を思い出す。
「みやら製麺」、時々限定もののそばを出す。以前は「カレーそば」とかあったな。その時はどうしようかと悩んだ末にスルーしたけど、今回はほっとけなかった。
「スープカリー」。
八重山そばのお出汁で作ったという。
どんなのが出てくるかとワクワクしていたら、思いっきりバエ〜なのがきた。
美しきスープカリー。
あぁ、スープなカレーがまるでトゥモーリみたい出汁。黄色いスープは、見るからに優しそう出汁。
ソーキにチーズ、その上にゴーヤを載せ。
早速、トゥモーリなスープからいただく。あ、穏やかなスパイス感。このトゥモーリに黒く浮いてるのはクミンか。優しい八重山そばのお出汁にスパイスのアクセント。これは本当にうまいし、こんなカレーは東京には未だかつてないんじゃないかな。
ソーキとゴーヤに挟まれているチーズが苦いゴーヤをマイルドにしてくれる。
なんだよ、この旨さ。
ウマハン、ウマハン!
おっと、あっという間に完食してしまったじゃないか。
ミニ八重山そばつき、770円。
こりゃ、バタンディタ!
みやら製麺、私も飲みで通っていたのですが、本日初めてカレー食べました。これはウマいですな。しかし、この一皿で限定カレーは終了。次回は満を持して味を変化して出す、とのこと。
御徒町、今年は特に移ろいが激しいです。西口やきとんも姉妹店?が入りました。
中華居酒屋では日吉屋も鶏刺3点盛りや炒め系がイケてると思いますがいかがでせぅか…
こんばんは。
いつもありがとうございます。
実は、「みやら製麺」はまだ、飲みでは行ったことがありません。昨夜、行ってみようかなと、頭をよぎりましたが、荒川の町中華に行きました。
いよいよ、カレーをレギュラー化でしょうか。それはまた楽しみが増えました。
おっしゃる通り、御徒町界隈の変化が激しいです。末広町側の「北谷食堂」が閉店し、残念に思っていたら、「西口やきとん」も。
跡地に姉妹店が入りましたか。
「日吉屋」は、まだ入ったことがありません。
明日、仕事なので、ちょっとさすらってみます。
ありがとうございます。