5月10日(日) 「ゆいさん珈琲」(小樽市手宮)のマンダリン/ダンブラウン(北区東十条)のイギリスパン
おはようございます。
家のローンはやはりリスクだなと思うこの頃です。この状況で、頭を抱えている人も少なくないでしょう。我が家は賃貸。一生家など買うつもりはありません。家のローンの奴隷になるつもりはないからです。もし、今仕事を失ったらどうするか。気持ち的には農業を選択したいですが、子どもらを成人させるまで、多分無理でしょう。でも、そういう選択肢は常に持っていたいです。高坂勝さんの説くスローダウンは、これからの時代の有効な生き方になるはずです。アフターコロナな時代を考える局面に来ていることをひしひしと感じます。
5月9日(土)coopのリッチブレンド/フレーバーフィールド 田端店(北区田端)の食パン
おはようございます。
昨日はついつい飲み過ぎ、朝からかみさんに怒られました。昨夜の夕飯も出来が悪く、幸先悪い3連休のスタートになりました。今日はゆっくり過ごします。
5月6日(水)「コフィノワ」(台東区蔵前)のウマヤブレンド/ダンブラウン(北区東十条)のホテルブレッド
おはようございます。
長かった8連休も今日で終了です。まだ残り1日ありますが、連休を総括してみます。
電車に乗った回数:0回
最も行った店:スーパーサミット6回
居酒屋に行った回数:1回
行ったお店: コンビニ2回、美容院、味噌屋、酒屋、ダイソー、雑貨屋、パン屋各1回
ランニング回数:2回
ランニング総距離:39.03km
飲酒日数:3日
飲酒日数率: .429
概ね、ステイホームだったのかなと思います。さて、明日から会社に出勤しますが、果たして御徒町界隈はどのように変化しているのでしょうか。怖いような楽しみなような。ちなみにウチの近所にある銭湯の一つ、豊島浴場が10日前に、ひっそりと閉業しました。寂しい限りです。
5月5日(火)「ゆいさん珈琲」(小樽市手宮)のマンダリン/ダンブラウン(北区王子)のホテルブレッド
おはようございます。
連休も残り2日となりました。この連休中にYouTubeの撮影をしようと画策していましたが、まだ準備が出来ていません。いろいろとYouTubeを眺めていますが、面白いもの、そうでないもの、玉石混淆です。一方、テレビはというとますますつまらなくなっています。多分、テレビは今後更に衰退していくのではと思います。オワコンとまでは言いませんが。コロナ後の世界は、全く違う風景が見えてくるかもしれません。
昨日、スイートキッチンに出かけましたが、休業でした。したがって、パンは2日続けて、ダンブラウンです。
5月4日(月)「コフィノワ」(台東区蔵前)のウマヤブレンド/ダンブラウン(北区王子)のホテルブレッド
おはようございます。
ステイホームで様々な問題が取り上げらています。やれDVの増加だとか、やれ家飲みで酒量が増えただとか。運動不足とか。けれど、性欲にまつわる話題はいっこうにききません。唯一きいたのは、大問題になっているナイナイの岡村隆史氏の話しくらいでしょうか。やはり性欲の話題はタブーなのでしょうか。オンライン飲み会なるものが横行しています。拙ブログのメインコーナーでもある居酒屋さすらいとしても放っておく訳にはいきません。ということで、怪鳥に「ホッピー研究会 オンライン場所」を提案しましたがインフラがないとのことで断られました。今、友人の何人かに打診しています。昨秋から家飲みはやめていますが、残りの休みでオンライン飲み会やります。昨日、なじみの酒屋に行ったところ、酒屋は建て替えに向けた準備中。在庫処分ということで、日本酒4本がたった1,000円。飲み過ぎに注意するべきは自分かも。
近所のパン屋に行ったら休業中でした。今朝のパンはスーパーのサミットに入っているパン屋で購入したものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます