![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/a73292a83df0dfb60a9a12cd701e763e.jpg)
飲み会を散会し、帰宅の途についたのだが、なんだか物足りない。〆を食べてないのだ。真っ先に思い浮かんだのが、「爽亭」。だけど、池袋で電車を降りなきゃならない。悩んだ結果、一度降りた。お金がかかる訳ではないし、数十分の時間ロスならありだ。池袋で降り、駅の階段を下って「爽亭」に。
そこでタチパネを見て、おや? と思った。
「きしめん」があるのだ。
そうだった。「爽亭」は、名古屋「住よし」を運営する同じ会社だった。2週間前の悔恨を晴らすべく、「きしめん」のボタンを押した。
同じ「爽亭」でも、上野駅のお店に、「きしめん」はない。なので、池袋で「きしめん」のリベンジが出来るとは思っていなかった。わざわざ、池袋で降りてよかったと思う。
ただし、池袋のきしめんは「東京きしめん」(440円)。もしかすると返しは東京風にアレンジしているかもしれない。ただ、麺は同じだろう。わざわざコストをかけるものでもない。
濃いめのつゆに、たっぷりの鰹節。これこれ。待望のきしめん!
幅広の麺が喉にびゅーんとくる。麺の腰はないが、それがきしめんだ(と思う)。
いいじゃん、いいがや。
自分がもはや何を喋っているか分からないまま、麺を手繰った。
うまい。
うますぎる。
やっぱ、東京の駅そばは「爽亭」だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます