![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/1d7b3edea8e01e3215ee47a4ce454e09.jpg)
気のせいか、新橋烏森口の酒場界隈が賑わっているような気がする。
今季のボーナスよかったからねぇ。
去年の今頃とは町の雰囲気は一変した気がする。
MJと会うのも久々だ。居酒屋放浪記NO.0027『じゃんけんポン』以来、半年振り。
そのMJがふらりとケータイに連絡を入れてきて、今日この日急遽新橋へ駆けつけてきたというわけ。
目指すお店はMJお気に入りの「もつ焼きカミヤ」。
このお店はなかなか渋い。狭くて古くて、おっさん度数かなり高し。新橋店には入ったことはないが、神田店はおんぼろの超極狭店(今年引っ越されてきれいなお店になりました)。この他、茅場町や上野にも同じような体裁で「もつ焼きカミヤ」は点々とする。
しかし、MJよ。汐留の超高層ビルで働くあんたが、何故こ汚いこの店を愛すのだ。
さて、店に入ると、やっぱり案の定、「もつ焼きカミヤ」らしい超大衆の風情吹きまくりの店内だった。
人口密度は超過密。コの字カウンターは隣人のお客が詰めに詰めて二人分に席が作られ、身長180cm超のMJと175cmのオイラが僅かな余地に入り込む。排気口から漏れるもつを焼く白い煙と方々でふかす煙草の煙、そして嬌声にも似たサラリーマンの話し声がおおきなうねりとなって店内を包んでいる。
その雰囲気はまさに「ALWAYS 三丁目の夕日」(西岸良平 小学館)。
ビールは瓶ビール「キリンラガー」。小さな昔ながらのコップが懐かしい。くくっといとも容易く飲み干せるくらい。
「うむ、苦い」
おばちゃん、すかさず「何する?」とオーダーの声。
少し、返答に躊躇するのを見かねて「盛り合わせね」。
その呼吸はややせっかちだ。
この日の熊猫、茨城で歩き回ったため妙に喉が渇いていた。瓶ビール2本はあっという間に空になる。
盛り合わせはかしら、はつ、臓物の王道ばかり。そしてそのひとつひとつの実がまた大きく、しかもまたうまい。その点「もつ焼きカミヤ」は絶対期待を裏切らない。
周りの雰囲気に流され、遂にホッピーに手を染めてしまう。
う~む、翌日は「ホッピー研究会」が開催されるのに大丈夫か?俺。
中味の焼酎は「純」。この店のスタイルは氷なしがスタンダードだ。
氷なしを飲んでみるが、どうもしっくりこない。ぬるいとやっぱうまくないナ。
店のおばちゃんが「レバー食べれる?」と聞いてくる。
すかさず、おいら「好き好き好き好き」と。
昭和こいるかよ・・・・・・。
しかし、このレバー刺し、マジでうまかった。
実の大きさといい、滑らかな舌触りといい。申し分なしだ。
ホッピーの中身をお代わりしたところで、またもや徐々に記憶が薄らいでいく。
それまで、「Number(文藝春秋)、最近面白くないよねぇ」とか、2月に生まれてくるMJの初めてのお子さんが男の子である、とか都立雪谷高校野球部の相原監督への取材の話しとかで盛り上がっていたのだが、その後何喋ったっけ?
その後、記憶にある映像はJR新橋駅のホームに向かうMJが手を振っているシーン。俺ど うやって帰ったんだ?
どうやら、かなりホッピーを飲んでしまったようだ。
翌日に控えるホッピー研究会に果たして影響あるのか?
次週、怒涛の新橋編に続く!
今季のボーナスよかったからねぇ。
去年の今頃とは町の雰囲気は一変した気がする。
MJと会うのも久々だ。居酒屋放浪記NO.0027『じゃんけんポン』以来、半年振り。
そのMJがふらりとケータイに連絡を入れてきて、今日この日急遽新橋へ駆けつけてきたというわけ。
目指すお店はMJお気に入りの「もつ焼きカミヤ」。
このお店はなかなか渋い。狭くて古くて、おっさん度数かなり高し。新橋店には入ったことはないが、神田店はおんぼろの超極狭店(今年引っ越されてきれいなお店になりました)。この他、茅場町や上野にも同じような体裁で「もつ焼きカミヤ」は点々とする。
しかし、MJよ。汐留の超高層ビルで働くあんたが、何故こ汚いこの店を愛すのだ。
さて、店に入ると、やっぱり案の定、「もつ焼きカミヤ」らしい超大衆の風情吹きまくりの店内だった。
人口密度は超過密。コの字カウンターは隣人のお客が詰めに詰めて二人分に席が作られ、身長180cm超のMJと175cmのオイラが僅かな余地に入り込む。排気口から漏れるもつを焼く白い煙と方々でふかす煙草の煙、そして嬌声にも似たサラリーマンの話し声がおおきなうねりとなって店内を包んでいる。
その雰囲気はまさに「ALWAYS 三丁目の夕日」(西岸良平 小学館)。
ビールは瓶ビール「キリンラガー」。小さな昔ながらのコップが懐かしい。くくっといとも容易く飲み干せるくらい。
「うむ、苦い」
おばちゃん、すかさず「何する?」とオーダーの声。
少し、返答に躊躇するのを見かねて「盛り合わせね」。
その呼吸はややせっかちだ。
この日の熊猫、茨城で歩き回ったため妙に喉が渇いていた。瓶ビール2本はあっという間に空になる。
盛り合わせはかしら、はつ、臓物の王道ばかり。そしてそのひとつひとつの実がまた大きく、しかもまたうまい。その点「もつ焼きカミヤ」は絶対期待を裏切らない。
周りの雰囲気に流され、遂にホッピーに手を染めてしまう。
う~む、翌日は「ホッピー研究会」が開催されるのに大丈夫か?俺。
中味の焼酎は「純」。この店のスタイルは氷なしがスタンダードだ。
氷なしを飲んでみるが、どうもしっくりこない。ぬるいとやっぱうまくないナ。
店のおばちゃんが「レバー食べれる?」と聞いてくる。
すかさず、おいら「好き好き好き好き」と。
昭和こいるかよ・・・・・・。
しかし、このレバー刺し、マジでうまかった。
実の大きさといい、滑らかな舌触りといい。申し分なしだ。
ホッピーの中身をお代わりしたところで、またもや徐々に記憶が薄らいでいく。
それまで、「Number(文藝春秋)、最近面白くないよねぇ」とか、2月に生まれてくるMJの初めてのお子さんが男の子である、とか都立雪谷高校野球部の相原監督への取材の話しとかで盛り上がっていたのだが、その後何喋ったっけ?
その後、記憶にある映像はJR新橋駅のホームに向かうMJが手を振っているシーン。俺ど うやって帰ったんだ?
どうやら、かなりホッピーを飲んでしまったようだ。
翌日に控えるホッピー研究会に果たして影響あるのか?
次週、怒涛の新橋編に続く!
ちなみに、その間は会社の忘年会があった程度です。忘年会はちと絵にならんです。
で、何で今p、ローマ字表記なの?
さっそく「お?あの時の記事か?」と思ったら、
その前日の出来事だったのですね(笑)。
どんな盛り上がりだったのか、楽しみにしております。
次回こそ!!
次回のホピ研の様子をどんな文体で書くか思案しています。ちょっと変わった趣向を。
そうそう、まき子さん次回は是非いらしゃって下さい。お待ちしています。
今p、ごめんよ。
居間pを「コンピー」とは読めなかろうって意味だったのです。
てっきり、責められているのかと。変な字をあてたから。
明日もお待ちしています!!
こっちの日曜の大忘年会もおかげさまで大成功しました。大物女優Hは渋谷のスクランブル交差点を産まれて初めて徒歩で渡ったそうです。やっぱり結構バレて何人かに追いかけられました~。
とても楽しかったです。
でも一番印象に残ってるのがコスプレ焼肉の話でした。(何故?)
あのあとホッピーが足にキました。
怪鳥は3時に起きられましたか?
新春神田でお待ちしています。
(ボトル残ってるといいな…)
ふさん、コスプレ焼肉が一番印象深いと。
「OK牧場」ですね。
けっこう、メディアにも取り上げられているみたいですよ。
新春の神田、「OK牧場」だったりして・・・。