「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】20150330-20150403

2015-04-03 07:41:08 | 今朝の味噌汁

4月3日(金)大根・わかめ・豆腐

おはようございます。

昨日、高崎は桜が満開でした。高崎の観音近くの山は見事な枝ぶりでした。

東京はもう葉っぱが見え始めています。明日は、上野の山に行ってみるつもりです。

 

今朝は、味噌をもとに戻しました。

山泉の赤だしと信州の白味噌。やはり味がすっきりしています。

具と味噌、様々な組み合わせで広がる味のバリエーション。

まさに味噌汁のマリアージュです。

 

4月2日(木)たまねぎ・水葉・豆腐

おはようございます。

桜がすでに散つつあります。風に乗って花びらがベランダに届いています。

週末までもつでしょうか。いえ、花より団子。

もとい、花より酒なんですが。

 

今朝は田舎味噌を信濃の白味噌とあわせました。

それを見て、長男がようやく味噌が変わったことに気づいてくれました。

田舎味噌、お出汁が少し混濁しています。洗練さはありませんが、おいしいです。

 

4月1日(水)大根・かぶの葉・豆腐

おはようございます。

いく、にげる、さる、あっと言う間の3か月でした。

今日から新年度です。

昨日、散歩がてら、アキバの「ちゃばら」に寄りました。醤味噌を探しに。

朝ドラ「マッサン」で亀山家の味噌汁には醤味噌が含まれているとエリーが義姉から聞く場面があります。醤味噌。聞きなれない味噌を探しに行ってみましたが、売っていませんでした。

でも、あれこれみているうちに、ついつい違う味噌を買ってしまいました。なんとなく買ってしまうんです。

鹿児島のキンコ―醤油の田舎みそです。

今朝から早速使ってみました。山泉の赤だしと合わせてみました。甘くなりました。

でも、家族は味噌の味の変化に気づいていません。そんなものかもしれません。

今朝は大根とかぶの葉です。昨日のたすきがけにしました。

 

3月31日(火)かぶ・大根の葉・豆腐

おはようございます。

いよいよ年度末となりました。東京の桜は満開となりました。

しかしながら、華やかさの裏に、多くの別れがあり、多くの人が今日、涙することでしょう。

今日で全てが終わるさ。今日で全てが変わる。

泉谷しげるさんの「春夏秋冬」の一節です。

でも、こうも言えます。

「終わりは始まり」。

佐野元春さんの「グッバイからはじめよう」。

それは旅立ちなのです。

 

今朝はかぶ。でも葉物の野菜は大根を用いました。

味がどう変わるか試してみましたが、正直分かりませんでした。

大根の葉とかぶの葉は同じなのでしょうか。

 

3月30日(月)キャベツ・長ネギ・豆腐

おはようございます。

今日は保育園で絵本の読み聞かせを行います。年長クラスに読み聞かせをはじめて、今回が7回目。彼らの保育園生活で最後の読み聞かせとなります。

明後日からは小学校生活。どんな本を読むか、昨日は図書館でじっくり本を探しました。

本を選ぶのも読み聞かせの醍醐味です。

結局、家にある本にしました。

アンソニー・フランスの「ともだちからともだちへ」。

友達の大切さがメッセージになっています。

 

今朝はキャベツ。昨夜のお好み焼きの残り物です。

冷蔵庫の中がデフレ気味です。

端材で作る味噌汁。そこから新たな発見をするのが味噌汁の楽しみのひとつです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫茶さすらい 006 - オートバ... | トップ | 居酒屋さすらい 0846 - 盛り... »

コメントを投稿