あれ?この店、以前上野で立ち飲みをやっていた店と同じ名前だ。その立ち飲みはすぐにクローズしてしまったが、自分の中で強烈な印象を残した。その立ち飲みは悪い店ではなかった。それならば、このホッピー通りの店も悪くないはず。 . . . 本文を読む
お粥の旨さはもう折り紙つきですが、もう一つ忘れてならないのが、「ハチノス」。この煮込みが抜群です。甘辛の中華出汁で手間暇かけて煮込まれた「ハチノス」。これはもう中華街を代表する料理といっても過言ではありません。紹興酒のいいお供です。 . . . 本文を読む
ちょっと昔、「山東」が香港路にあった頃は、そんなに人気店ではなかった。少なくとも今の様に並ぶ必要などなかったが、移転後にミシュランのビブグルマンに選ばれたことで様相は一変した。それでも偉ぶることなく、お店の小姐は挨拶してくれるのだ。 . . . 本文を読む
11月15日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/ESSEN(移動販売車)の「ホテルブレッド」
こんにちは。
ディズニープラスで配信されている、「スターウォーズ」のスピンオフ作品「マンダロリアン」のシーズン2が始まりました。最近、ベビーヨーダことチャイルドについて思うこが一つ。あくまでも仮説ですが、チャイルドはヨーダの輪廻転生ではないかと。チベット仏教の最高指導者、ダライ・ . . . 本文を読む
前回の「居酒屋さすらひ」でも、同じことが言えるが、最近「大衆酒場」を屋号の前につける店が増えている。大衆酒場は自分から名乗ってはいけないように思う。結果的に大衆が集まることで、そこは大衆酒場として認知されるのであり、それを決めるのは客側なのではないか。自ら大衆酒場と名乗るのは、偽物だと思う。 . . . 本文を読む
11月13日(金)ちんげんさい・あぶらあげ/信州味噌
おはようございます。
娘は中間テスト真っ盛り。一昨日は徹夜、今日は朝5時半に寝て、さっき起床しました。徹夜は能率が悪いので自分は推奨しませんが、娘は徹夜で臨むのがいいらしいです。実質、中学生最後のテスト。受験前の大一番です。
昨夜、帰りに味噌を仕入れました。今朝はそれをシングルオリジンで。
11月12日(木)鶏もも肉・万能ねぎ・豆腐 . . . 本文を読む
「チャージ」と称されるお通し150円を負担し、「もつ煮こみ 中」(390円)、「鶏ハツのアヒージョ」(490円)をオーダー。値段は全て外税で、やはり、価格体型はそんなに安価ではない。ちなみにアヒージョはスペイン料理でイタリアンではない。 . . . 本文を読む
ハニートーストは香ばしく、コーヒーも爽やかだ。細やかな店主のこだわりが垣間見える。朝の充実が、その人の一日を左右するといってもいい。バタバタとする朝は、その日の一日を決定してしまうこともあるし、ゆったりと余裕のある朝を過ごせば、その日を心豊に過ごせそうなものだ。「Restart」のモーニングは一日の始まりには相応しい内容だったし、静かな店内は心を整えるのに充分すぎた。 . . . 本文を読む
いや、厳密に言うと僅差だった。実は宇都宮駅に「いろり庵」は2店舗存在する。「宇都宮店」と「新幹線口店」。実は前者の方が数十m北側にある。したがって、「いろり庵」の最北端は「宇都宮店」なのだ。 . . . 本文を読む