小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/5(水)のレッスン♪

2007年09月05日 | Weblog


 K子さん
  ハノン―25,26を連続で 力が指先からストレートに鍵盤の
      底まで伝わるように、指がバタバタ舞わないように気をつけましょう
  バイエル―6/8らしく、一小節を2拍で取るように前向きなテンポで仕上げましょう
       クレッシェンド前はボリュームを落としてから上行に入りましょう
  トンプソン―こちらもcresc.を効果的に表現して、スケールが多用されている
        特徴を出すようにするともっと豊かになります
        暗譜で仕上げましょう
  ツェルニー―左右のバランスに注意して、左を控え目に
        右のアクセントは、もっともっとはっきりと弾きましょう

 (わ)まなちゃん
  ゆびのたいそう―つぎのリズムは、ふてんのところとふつうの8ぶおんぷの
          ところのリズムのちがいをはっきりとひきましょう。
  トンプソン―右手は、たまに2ぶおんぷが4ぶおんぷのながさにならないように
        きをつけてね
        左手だけのれんしゅうをもうすこしがんばってから、りょうてで
        あわせてみてね
  パレード―タイのところのリズムにきをつけて
       れんしゅうするときに、ママにてびょうしをしてもらうとひきやすいかも
       おねがいしてみてね
  ピアノランド―3しょうせつめから4しょうせつめにはいるところと、
         7しょうせつめと8しょうせつめをよくれんしゅうして、
         こんどのレッスンのときにれんだんしようね

 りょうくん
  ハノン―しんのあるしっかりした音で、かたてずつ練習してね
      つぎはぎゃくの付点のリズムで
  パレード、ピアノランドともに…せんしゅうのコメントとおんなじ~
      どちらもしあげのだんかいにきているので、手のいどうのところを
      よくれんしゅうして、らいしゅうこそあんぷでしあげましょう

 りのちゃん
  これからいっしょにピアノのれんしゅうをしていこうね
  「たんたんたん」や「たたたんたん」のりずむのれんしゅうや、どーなっつの
  きょくを、おうちでもがんばってれんしゅうしてみてね
  らいしゅうはのーとに「ど」のおとをかいてみようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする