小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/12(水)のレッスン♪

2011年01月12日 | Weblog


 あかりちゃん
  ラーニングトゥプレイ―よくれんしゅうしてあったよ
             同じ音をつづけてひくときにおゆびをかえることと、2ページ目の2だんめから
             3だんめに入るところをよくれんしゅうして、らいしゅうしあげにしようね
             3かんをよういしてまってるね
  トンプソン―つぎのきょくは、モーツァルトのソナタのメロディーをつかっているよ
        リズムは今日、ばっちりできていたので♯をわすれないようにきをつけてれんしゅう
        してみてね




 りのちゃん
  ツェルニー―左手のほうが、バランスがすこしつよくきこえるので、左手のとくに1のおゆびを
        しずかにひけるようにリズムれんしゅうをつづけてね
        1ぱく目と4はく目にすこしアクセントをつけて6びょうしらしく、もうすこし
        テンポを上げてしあげましょう
  インベンション―つぎのきょくもメヌエットなので3びょうしのひょうしかんをたいせつに、
          1ぱく目の音があまりみじかくなりすぎないようにきをつけてね
  ブルグミュラー―とてもよくれんしゅうしてあります
          16ぶおんぷのしょうせつと、8ぶおんぷや4ぶおんぷのしょうせつのテンポが
          かわってしまうので、ぜんぶおなじテンポでひくようによくかぞえてね
          さいごの音、とってもたいせつだよ
          フォルテで、1ぱくしっかりのばしてね




 みゆち
  インベンション―あんぷもほぼできてるんだから、おうちで100%になるようにもうひといき
          がんばって、完全にしあげるようにしてみてね
          次の曲は3拍子  1拍目のアクセントをわすれずにね
  ブルグミュラー―ていねいに、よく歌ってひけています
          もう少しテンポを上げられると思うよ
          出だしは4の指に少しアクセントをつけて、リズミカルに下がってくるパッセージを
          あらわすようにしましょう
          さいごの方の指使いを直して、今度しあげにしようね




 しーちゃん
  ツェルニー―出だしはとても活発に生き生きとひけています
        後半にいくにしたがって、だんだんちょっと心細くなってくるので、後半から
        よくさらって右手の音階がスムーズに上ったり下りたりできるようにがんばってね
  インベンション―この曲の出だしはちょっとテンポが速すぎて、息切れが早いので、最初から
          慎重に、落ち着いてていねいにひくようにしましょう
          強弱を細かく付けてレガートに、終止形はフォルテでしっかり終わるように
          意識してみてね
  ソナチネ―1楽章はいいテンポで、よい仕上がりになりました
       2楽章は付点のリズムだけどあまりいそがしくならないように、ゆったりした気持ちで
       のんびりひいてね
       左手のフレーズに注意して、両手で練習しましょう




 ゆうなどん
  ラーニングトゥプレイ―むずかしい両手の曲、よくがんばったね
             次の曲は、左手は長くのばす音ばかりだけど、次の和音に行く時に
             はなれた音へ移動しなければならないので、のばしている間にしっかり
             じゅんびするようにしてね
  トンプソン―アウフタクトの曲なので、さいしょにしっかり2拍数えてから弾き始めましょう
        左手を10回くらい先に練習してから右手の練習も始めるようにしましょう
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする