

さらちゃん
インベンション…ずいぶんよくなりました


ぜんはんは左手の2分音符をもっと弱くひくように気をつけましょう

こうはんは、3だん目は右手のゆびづかいにちゅうい、4だん目は2小節目の音と
左手の下の音がファにならないように気をつけて、がんばってあんぷして下さい

サンタ…ラーニングトゥプレイは、先週のポイントに気をつけて練習してありました

この曲はメロディーはよく知っていると思うので、左手からしっかりふよみしてみてね

高野さん
インベンション…どちらも先週よりとても良くなっていました

短調の方は、フレーズの最後の音が左右共8分音符の個所に注意して、同じ長さで
手を放すように気をつけて下さい

2かっこから急にテンポが速くなるので、正確な刻みで最終のバリエーションに入る
ようにしましょう

後半をよく練習してしあげていきましょう

ソナタ…左手を1拍ずつ和音でよくさらって下さい

変化を感じながら音楽的によく歌って弾くようにしましょう

右手は1拍目の長い音符をしっかり丁寧に響かせてください

ゆいちゃん
ルモアーヌ…しるしをつけた右手のゆびづかいのところを直して、両手で練習してみましょう

8分音符を付点のリズムでもさらってみてね

ソナチネ…長い1楽章だけど、よく練習してあります

13小節目からガラッとふんいきを変えて、それまでの元気でいきおいのある曲調から、レガートで
やさしいドルチェで、よく歌ってひくようにしましょう

祈り…和音をピタッとそろえてひくことをいしきして、かたてずつふよみしてみてね

としきくん
ツェルニー…調の変化をよく確かめてみて

調の変化によってちゃんと理由があるので、そのフレーズの調を理解したうえで弾くようにしてね

ソナチネ…少しずつまとまってきたので、フレーズとフレーズのつながりを大切にして、スムーズなメロディーの
流れができるようにフレーズごとによくさらってね

そり…渡した楽譜は超基本形なので、ここからいいテンポでオシャレに仕上がるかどうかは今後の努力に
かかっているからね


おかあさん
シューベルト…テーマは主題の終わりのフレーズが慌ただしくならないよう、右手の幅広い音程の和音も
アルペジオにしてしまっても構わないので、慌てず丁寧に取るようにして下さい

全体的に左手のBassの音をもう少し長めにしっかりとるようにしましょう

小聖歌…出だしは鐘の音のように、芯のある、よく響く音で鳴らす感じで

後は堂々と威厳を持って、一つ一つの和音をしっかりと踏みしめながら進んでいきましょう

プロヴァンスの方も譜読みを始めましょう

そうちゃん
ブルグミュラー…強弱に気をつけて、がんばってしあげられたね

よくを言えば、後半はもう少しゆびづかいや左手のレガートなフレーズをていねいに
ひけたんじゃないかなという気がするので、ほかの曲でもさいごまで細かい部分まで
ていねいにしあげることをもくひょうにがんばっていきましょう

ギロック…まず調号を書き入れてね

