

Pちゃん
すっかりふよみ前にもどっちゃったね

バスティン…♯二つを忘れないように

右手がメロディーで左手が伴奏なので、左手の和音はなるべく軽く、メロディーのじゃまを
しないように入れてね

がんばって次回しあがるように練習してね

ブルグミュラー…左手はおとなりの和音とくらべて、変化した音に注意しながらひきましょう

右手は何となくひかないで、でだしからきちんと音をたしかめてていねいにさらってね

さらちゃん
インベンション…リズムにくろうしたけど、しあがってよかったです

つぎのインベンションは、おなじ音がつづくところが重たくならないように、1拍目の
アクセント以外はかるくひくようにしましょう

サンタ…とてもよくひけています

リズムでとってみてね

D.S.までふよみをすすめて、2かっこまではできたらりょうてで合わせてみてね

高野さん
インベンションは大曲でしたが、最後はよくまとまって良い仕上がりになりました


ソナチネ…右手のメロディーは、もっと積極的に自己主張していいと思います

左手は和音で取る練習を重ねて、弱いけど安定したハーモニーが作れるようによくさらって下さい

ゆいちゃん
ルモアーヌ…とてもよくひけていました


テンポもよく、生き生きとしあがっているので、細かいフレージングや強弱に気をつけて
あんぷでしあげましょう

祈り…1週間でよくふよみできています

すべての音が同時につくように、和音一つ一つ深くていねいにひくようにしてね

ソナチネ…こちらもとてもよくひけています

でだしの4小節は少し左手が強いので、もうすこしひかえめにひくように気をつけてみてね

スタッカートを左右長さをそろえてかろやかにひくこと、ドルチェの部分でパッとふんいきを
かえてやわらかくひくことに気をつけて1楽章をしあげましょう

しょうちゃん
グローバー…新しいテキストに進みます

練習曲です


トンプソン…リズムや手の入れかわりがいそがしい曲だけど、とてもよくひけていました

8分音符が出てくる部分が少し速くなってしまうので、テンポに気をつけて、ゆったりと
メロディーをよく歌って弾くようにしましょう

2曲目はゆびづかいと音をよく確かめてね

おとちゃん
ピアノランド…たた たた のリズムがじょうずにひけていたよ

れんしゅうも、すぐにできたね

おうちでもリズムのれんしゅうをやって、おててのこうたいがじょうずにできるように
なったら、おとをつけてひいてみてね

トンプソン…ミソミドがとってもじょうずだったね

けんばんにおゆびをじゅんびして、そのままひくようにきをつけてね

つぎのきょくは4ぶんの3びょうしだよ

ゆっくりひいてみましょう


おかあさん
シューベルト…Bassの音はもう少しテヌートをつけて、もっと響かせてみて下さい

右手がオクターブのフレーズは、ソプラノの音を意識して出すようにしましょう

var.1はペダルなしで、テンポを落とした練習もやってみて下さい

var.2は16分音符を付点のリズムで練習してみましょう

リスト…小聖歌は、重々しく荘厳に和音を響かせましょう

出だしは、鳴り響く鐘の音のようにはっきりとよく響かせてください

プロヴァンスは最適な指使いでテンポに乗り遅れないように1フレーズずつのポジションを決めて
いきましょう
