
N子さん
インベンション…軽快に、よくまとまっていました

次の曲は、管楽器的な、レガートなフレーズが繰り返される曲です

フレージングに注意して、片手ずつ丁寧に譜読みしましょう

ギロック…2フレーズ目からペダルがフェイドアウトしやすいので、踏むタイミング、放すタイミングを
しっかり把握して足にも意識を向けて下さいね

ソプラノの全音符が連続するフレーズは、この音が強拍なので、新しいペダルで1拍しっかり
響いたのを聴いてから、2拍目から静かに3連符に入るようにしましょう

もえちゃん
トンプソン…つぎのきょくもおなじく8分の6びょうしだよ

2音ずつスラーで組み合わせになっているので、スラーのさいごの音をみじかくひいて、
2はく目と5はく目のきゅうふをしっかりとるようにしてね

まきびと…ギロックのきょくはとてもじょうずにひけていました

このきょくは、右手はさんびかのせんりつになっているよ

左手のばんそうがフレーズによってかわっていくので、かたてずつしっかりふよみしてみてね

ゆうせいくん
ラーニングトゥプレイ…4びょうしをしっかり数えて、2だん目からのしゅだいのメロディーがはじまってから
きゅうに3びょうしにならないように、右手の「たたたんたーあー」のリズムを
正しくとるように気をつけてね

サンタ…今日やった、ぜんそうの部分は、リズムはとてもやさしいので、2分音符と4分音符をきちんと
数えてひくようにしてね

ひけるゆびづかいでひきましょう

りさちゃん
バッハ…左右のバランス、3拍子の拍子感はとても良くなりました

後半、和音の変化が激しくなってきても、それまでと同じように拍子感を保って、和音の上昇や
下降に合わせて強弱をつけたり響きをよく味わえるように、しっかりさらってしあげましょう

ピアソラ…よく譜読みできています

弾きますが、ものすごくゆっくり数えて拍子を正確に取るように気をつけてね

Allegroからは右手は2声と思って、メロディーの要となる音を強いアタックで弾くように
意識して下さい

はるちゃん
トンプソン…きれいなフレージングで、よくまとまっていました

左手の2ばんゆびがぺったんこにならないように気をつけてね

つぎのきょくは「アウフタクト」だよ

でだしの音は3はく目なので、さいしょの1はく目の音にしっかりアクセントをつけるように
しましょう

ないしょ…8分の6びょうしなので8ぶおんぷと16ぶおんぷが多くてむずかしそうに見えるかもしれないけど、
ゆっくり「いちとお にいとお」とかぞえながらかたてずつれんしゅうすればそんなにむずかしい
きょくではないので、Aからかたてずつれんしゅうしてみてね

じゅんちゃん
ルモアーヌ…りょうてで、3パターンのリズム練習をやってみてね

3れんぷで少しずつテンポを上げながらひいてみましょう

インベンション…2曲ともリズム感よく、いいしあがりでした

次の曲は軽やかな舞曲なので、1拍目と4拍目にアクセントをつけながら、がくふをよく見て
スラーやスタッカートをしっかり守ってひくようにしてね

ブルグミュラー…いいテンポに上がって、よくひけていました

『優美


中間部から急にテンポが速くならないように、右手のふてん4分音符をよく数えてしっかり
のばすようにしてね

この曲がしあがってから、発表会の曲に入りましょう
