小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/27(火)のレッスン♪

2014年05月27日 | レッスンブログ





 なおこさん
  インベンション…拍子感や、次のフレーズへのつながりなど、とても良くなっていました
          次は舞曲ですので、拍子感が一層大切です
          片手ずつ1拍目を意識しながらよくさらいましょう
  ギロック…こちらも、2ページ目のリズムも先週よりとてもよくなって正しく弾けていました
       一か八か的な感があったことは否めませんが…
       3楽章、主題のフレーズは、右手が2音の小さなモチーフのくりかえしなので、きちんと切って、
       このモチーフがはっきりわかるようにしましょう
       左手は弱拍の伴奏なので、極力軽く、どちらも同じ長さで弾くようにして下さい




 あかりちゃん
  曲はゆっくり検討して下さい
  インベンション…練習がんばったね
          左手の準備が早くできるようになって、拍子がスムーズに刻めるようになっていました
          次の曲も3拍子だけど、同音の連打がたくさんでてきます
          指使いを守って、1音1音はっきり弾けるようにしましょう
  ラーニングトゥプレイ…こちらもとてもきれいに弾けていたよ
             次の曲はダンスの曲なので、リズムをはっきりと、更にアクセントやスタッカートも
             守って、正確なリズムと一定のテンポで弾けるようによくさらって下さい




 じゅんちゃん
  ルモアーヌ…付点のリズムでの練習は続けて下さい 
        甘くやわらかい付点じゃなくて、するどく、装飾音符のように弾いて、長い音の方に
        強いアクセントをつけるようにしてね
  インベンション…前半はよく譜読みできています
          後半、とくに2ページ目の下2段からもう一度片手ずつよくさらって、リズム、音、指使いが
          正確に取れるように気をつけてね
  ソナチネ…2楽章は強弱をもっと表現すると、より美しくなるよ
       3楽章の譜読みもよくできています
       2拍子は強拍と弱拍しかないので、小節の最後の8分音符は特に弱く、アクセントがつかないように
       気をつけてね
  コンクール、いってらっしゃい




 まなちゃん
  ブルグミュラー…テンポを上げましょう
          8分音符は指先で軽く弾いて、スフォルツァンドや1拍目の和音のところでしっかり
          重心をかけられるようにね
          片手ずつテンポを上げてさらって、その後両手でそのテンポで弾くようにしましょう
  ソナチネ…1楽章、とてもよくできています
       先週のレッスンのポイントもよく押さえて、とても良くなっていました
       2楽章はもっとテンポを落としていいよ
       のんびりとしたのどかな雰囲気で、柔らかい付点のリズムを保つようにして下さい
       指使いをよく確かめて、レガートなフレーズを作れるようにね  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする