小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/20(月)のレッスン♪

2016年06月20日 | レッスンブログ





 りのちゃん
   荒城…暗譜もほぼ大丈夫だったけど、テーマとⅠの左手に若干怪しい部分があったので、
      ものすごく遅いテンポで弾いたり、左手だけで暗譜で弾く練習をして、確実にして
      いきましょう
      ⅢからⅦに入るところは、長調に転調して雰囲気も変わるので、飛び込まずに少し
      時間をかけてⅦに入るようにしましょう
      Ⅶの右手の和音と、インタールードから2曲目につながる部分をよく練習しておいてね
   さくら…テンポが走りすぎないように気をつけてね
       リタルダンドから次の音への入り方に注意して、息を吸ってたっぷり取るように
       しましょう
       全体を通して、テンポの配分に注意しましょう      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19(日)の振替レッスン♪

2016年06月19日 | レッスンブログ





 かのちゃん
   カボチャ…ひとりでひくとバッチリよ
        れんだんだと、ちょっとかんじがかわるとおもうので、せんせいのほうのメロディも
        ききながらよくかぞえてひいてね
        こんしゅうは15しょうせつめから19しょうせつめをとくにしっかりさらいましょう
   キャラメル…すこしゆっくりのテンポにもどしましょう
         4しょうせつめと24しょうせつめのスタッカート、7しょうせつめと32しょうせつめ
         のおやすみを、かならず、しっかりかぞえてね






 あおちゃん
   きょうは、22しょうせつめの右手の音をまよって止まっちゃったけど、2はくめの音が右手も
   左手もじゅんびできると、そのつぎのしょうせつからもとてもスムーズにひけているよ
    16しょうせつ目から33しょうせつ目までをよくれんしゅうしておいてね






 うーちゃん
   1ページ目の一番下のだん、シ♭がすんなり出てくれば問題なしよ
   1拍目、3拍のばしたドの音から3番指をくるっとするだけだから、その部分をよく
   練習しておいてね
   あとは3だん目の最後の小節と、3ページ目の下2だんをレガートにひくのをわすれないようにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18(土)のレッスン♪

2016年06月18日 | レッスンブログ





 れんくん
   きょうはちょうおんもこうちょうだったね
   ちゃんとじょうずになってきてるよ
   かいだん…いすのたかさがあわないとなかなかむずかしいかもしれないけど、ペダルを
        ふむときはかかとをつけたままふんだりはなしたりしてね
        2だんめと4だんめは、おとがあがっていくところで、もうすこしクレッシェンド
        (だんだんつよく)をがんばってみて
   おやつ…おへやをよっつごとにきってひきましょう
       ひだりてもパッとはなすのをわすれないでね
       そのほかはとてもじょうずにひけています






 たかのさん
   出だしのテンポ、丁度いい速さでした
   全体を通しての揺れもなくなってきました
   C以降、左手の3拍目の音がずれて、迷うパターンが多いので、3拍目をもう一度Bassに
   戻る場合は1拍目と同じ音、と覚えて、上下の音にずれないように気をつけましょう







 ゆいちゃん
   今日は1,3小節目のソプラノの1拍目があまり聴こえなかったので、ここは本当に意識して
   一番上の音を出してね
   そして、若干のテンポの揺れに自分でも気付いたと思うので、ぜひメトロノームに合わせて
   練習して下さい
   テンポを意識すると強弱を忘れがちなので、テンポをメトロノームに合わせて弾くのに
   慣れたら強弱のことも意識してみてね






 おとちゃん
   センチメンタル…2曲とも、最後のえんそうはとてもよかったね
           今までで一番じょうずにひけたよ
           1ページ目の最後から2ページ目に入るところ、2ページ目の3だん目に
           入るところ、最後のだんの2小節目の左手を気をつければ、とてもよく
           まとまってきれいなえんそうになるんだよ
           最後の音をレガートに、しずかにやさしくひけるように練習しておいてね
   ドレス…2小節目のスタッカートがするどすぎないように、かわいらしく軽く切るようにしてね
       左手が右手をとびこすところは、あんまりとつげきしないで、よゆうを持って、
       やさしくていねいにひきましょう






 おかあさん
   Ⅰ…12小節目と3ページ目の6小節目はどちらも4拍目の右手の和音は全ての音が♯です
     この和音を強調して弾きましょう
     2ページ目の1段目、最後の和音が決まるように、指の動きをゆっくり検証してみて下さい
   Ⅱ…1段目の最後から2段目に入るところ、何気なく通過しがちですが、ピアノから
     3小節かけてじわじわクレッシェンドしていく右手のこの7度の音程をよく味わって丁寧に
     取りましょう
     下から2段目の1小節目も、1拍ずつ変化していく和音の響きをよく聴いて下さい
   Ⅲ…一番忙しい曲です
     3段目の5小節目から次の段の2小節目までクレッシェンドしていきますが、半音ずつ
     下降していく1拍目の音をもっと強調しましょう
     5段目の5小節目から、8段目の最後の小節から、一番下の段の2小節目からをしっかり
     さらっておいて下さい






 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/17(金)のレッスン♪

2016年06月17日 | レッスンブログ






 もえちゃん
   湖…13小節目、見直すいい機会になったね
左右それぞれの動きを確認して、11小節目から弾き始められるようにしておいてね
     リタルダンドがやっぱりまだものたりないよ~
     もっとフレーズを落ち着かせてから新しいフレーズに入るようにしましょう
   ハバネラ…テンポがちょっと速すぎるから、もっとゆったりしたテンポにリセットしましょう
        15小節目、31小節目、そして最後から2段目を、今週はよくさらっておいてね






 みかちゃん
   あんぷは、21小節目からの3小節と、47小節目からの3小節を特によく練習して、
   完ぺきにしておいてね
   27小節目からだんだん速くして、その速いテンポのまま32小節目まで流れるように
   弾いていきたいので、左手の和音を早めに放して次の和音の準備をしましょう
   小節が変わる時に止まらないようにね






 ネオくん
   夜…丁寧に仕上がってきているので、テンポを上げよう
     「激しく、勢いを持って」という指示の通り、停滞しないでどんどん前へ前へと進んで
     いきましょう
     そして中間部でガラリと雰囲気を変えて、回想するように、遠くからの音色を味わって
     再現部でまた速いテンポに戻るけど、速さの勝負ではないので、走りすぎないで、
     激しさの中にも冷静さを保って二曲目につなげてね
 リズム…こちらは速く激しいだけでなく、メロディをよく歌って弾くようにしましょう
     鍵盤の隅々まで広く使って、急上昇、急下降も頻繁に出てくるので、自然な強弱で
     落ち着きを持ってね
     全体的にはとてもよく弾けていますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16(木)のレッスン♪

2016年06月16日 | レッスンブログ
 えつこさん
   ロマン派…左のページは先週より音の流れが良くなりましたね
        引き続き、左手を和音で取って右手と合わせるようにして下さい
        2ページ目は右手の起伏に左手が揺さぶられていますから、左右共指使いを万全にして、
        左手はピアニッシモで右手の音をよく聴きながらゆっくる弾くようにしましょう
   ソナチネ…「小さいワルツ」を弾いた後だと、確かに伴奏形がつかみにくいですね
        出だしの右手の2分音符が半分の長さに鳴りやすいですから注意して下さい
        9小節目から力が入って強くならないように、そして強くなるとどんどん速くなって
        いくので、力を抜いて柔らかく弾くようにして下さい






 そのさん
   1回目の演奏はちょっとテンポが速かったですね
   この疾走感、つい昨日味わったような…   遺伝
   Aの2小節目、左手のシンコペーションのリズムをはっきり表現したいので、このアクセントの
   ついた4分音符はもっとストーンと当てるように、強く弾いて下さい
   B、Dの1拍目は前の小節からなだれ込まないように、はっきりとした強拍でペダルも
   コントロールしましょう
   Kの1小節前の半音階は、クレッシェンドしながら速くなりやすいので、テンポを維持する
   ように気をつけて下さい






 さわこさん
   summer…落ち着いて、とても安定感がありました
       Dに入る前のクレッシェンドでやや走りぎみだったので、速くならないように
       気をつけましょう
   あの夏…和音の構成音を口頭で言える位に、音をしっかり暗譜するようにしましょう
       Dは1拍目のソプラノをもう少し強調して下さい
       Eの4小節目からは、左手の16分音符を1拍分ずつ和音で取って音の変化を把握
       するようにしましょう






 ひなっちゃん
   先週言った、テンポを落として弾く練習がていねいにできていて、とてもよくなりました
   2ページ目の2小節目は左右がぴったり合ってきれいに弾けていたし、3ページ目の左手の
   和音の音も大分なおったよ
   新たに3ページ目の2小節目、左手の二つ目の和音の下の音を直しておいてね
   3だん目の最後の2拍をゆっくり、その後も和音に気をつけながら、そんなに強い音で
   ひかないように、やさしく終わるようにしましょう






 (ゆ)かなちゃん
   あんぷはこの1週間でとってもじょうずになったね
   出だしのテンポ、おそすぎないように気をつけて
   2ページ目の一番下のだんは、ものすごくゆっくり弾いて、右手のスタッカート、左手のレガートを
   正しくひけるように練習してね
   3ページ目の1段目は、右手の付点4分音符の次の8分音符が、下の音だけにならないように、
   二つの音をきっちり弾くように気をつけましょう






 (か)りさちゃん
   よく練習して弾きこんであるので、とても安心して聴けます
   テーマの出だしの音は、確かにしっかりと重い強拍で始まるけど、次の小節の2拍目に
   向かってどんどん伸び上がっていかなければならないので、しりすぼみにならないように、
   どんどんクレッシェンドしていってね
   Var.2の最後の音を充分伸ばすのを忘れないでね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15(水)のレッスン♪

2016年06月15日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
   がくふを見てひくときは、リズムもゆびづかいもちゃんと正しくひけているよ
   あんぷでひくときに、音をおぼえていてもゆびづかいがわからなくなってしまうとつぎの音に
   いけなくなって止まっちゃうので、4しょうせつずつ、ゆびづかいと音をたしかめながら
   あんぷでひくれんしゅうをしてみてね
   20しょうせつ目と28しょうせつ目は、だんだんゆっくりしながらだんだん弱くして、
   しずかにフレーズをおわらせてから、あたらしいフレーズに入るようにしましょう







 さなちゃん
   ゆうひ…だいたいあんぷできていたけど、2だん目のさいごはりょうてをそろえてはなすことと、
       3だん目のクレッシェンド(やりすぎないように)、いちばん下のだんのさいごの
       2しょうせつをよくれんしゅうしておいてね
   のはら…きょうのレッスンで先生がいった4つのポイントを、おうちで一つずつれんしゅうして、
       できたのをたしかめてからさいしょからさいごまでとおしてひいてみてね






 かおちゃん
   どんぐり…少しおちついたテンポで、あまり強い音でひかないようにすると、ていねいによく
        まとめることができたね
        2だん目の2しょうせつ目は右手のゆびづかいをかえないで、そのままひくことと、
        左手は1しょうせつレガートにひくのがポイントだよ
        右のページの2だん目、1,2しょうせつ目も、2しょうせつ目の1ぱく目だけ
        アクセントをつけて、ゆっくりていねいにれんしゅうしましょう
   スタレガ…テンポがはやすぎないように気をつけてね
        中間ぶぶんのレガートなところは、スラーのさいごの音を右手だけじゃなく、
        左手もとてもしずかにやさしくひくようにしてみて






 ななみちゃん
   グローバー…とてもしっかりとした、力強いタッチで弾けています
         曲によっては、しずかなレガートでやさしくやわらかくひいた方がきれいに
         なることが多いので、つぎのきょくもなるべくレガートに、少し弱めに
         ひくようにしてみてね
         2曲目は右手の指をじゅんびして、さいごまでその場所でひくようにしましょう
   トンプソン…8ぶおんぷのリズムはバッチリひけていました
         こちらも♯の音が出てくるので、スラーのとちゅうでフレーズがきれないように
         気をつけてね






 さらちゃん
   Ⅰ…リズムが少しアレンジされているけど、最初の2小節はだれもがよーく知っているメロディ
     なので、100%気づいてもらえるように、1音1音くっきりと、呼びかけるように弾いてみて
     意識してていねいに弾けば今日チェックした音も正確に弾けるので、テンポが暴走しない
     ように注意してね
   Ⅱ…暗譜もできているし、落ち着いてよく弾けているので、出だしのモチーフの1回目と
     2回目(下から2段目)をまちがえないように気をつけましょう
   Ⅲ…こちらは、暗譜を完成させるようにがんばって
     スムーズに暗譜していくには、指使いが重要だからね
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14(火)のレッスン♪

2016年06月14日 | レッスンブログ





 なおこさん
   むかし…今のうちに色んな現象を体験しておいた方が、対策も万全に取れるので大歓迎です
       やはり超常現象は左手に起きやすいですから、左手の暗譜をこれでもかという位、
       念入りにやっておいて下さい
   真夏…テンポも良く、例の箇所もリズム、拍子がきちんと取れていました
      2拍目の付点のリズムがやはりちょっと甘いので、そこはこれからも意識して注意
      しなくてはならないポイントですね






 ようこさん
   とおりゃんせ…よくまとまっているので、今後はメロディラインとハーモニーのラインの差を
          もっと明確につけていきましょう
          ハーモニーの声部にあたる内声を1指で弾くのでどうしても4又は5指で弾く
          メロディより強く目立ってしまいますが、リズム練習をしっかりやって、
          ソプラノをよく聴きながら弾くようにして下さい
   ずいずい…テンポの揺れを実感して頂けたでしょうか
        常時メトロノームに合わせて練習するようにしましょう






 たじまさん
   グローバー…♯が一つ、ファにつくト長調の曲です
         調号、ソから始まるト長調という調を覚えておいて下さいね
         これから♯が二つ、三つと増えたり♭も出てきて色々な調の曲に挑戦していきますが、
         まずはこのト長調の響きを味わって、黒鍵を弾くことに慣れていきましょう
         スラーをよく見て、2小節目と3小節目の間が切れないように気をつけて下さい
   教本…左手が和音の伴奏でしたが、右手のメロディーがレガートに弾けていました
      次の曲は和音が2種類になります
      和音の変化がスムーズにできるように、片手ずつよくさらってから両手で合わせてみましょう






 K子さん
   わらべうた…心細い曲にならないように、割と元気に弾くようにして下さい
         左右共、よく弾けていますから、自信を持って左手の和音の変化もよく歌うように
         しましょう
         ペダルの踏みかえのタイミングを若干早めにして、きれいなレガートに聴こえるように
         研究してみて下さい
   おまつり…最後のページ、易しいのですが迷いが拭いきれないのかもしれません
        片手ずつ暗譜で弾いて、迷いやすい箇所、自信のない箇所を探してみて下さい
        原因究明して、一つ一つ解決していきましょう






 マイケル
   なーれ…2回目の演奏は、1回目の演奏よりも勢いがあって良かったよ
       1かっこまでは勢いを止めないで、一気に弾き切ってしまいましょう
       「てるてる坊主」のフレーズは、それまでと雰囲気を変えてレガートによく歌って
       弾くようにしてね
   なったよ…テンポを上げましょう
        お天気になった嬉しい気持ちで、楽しい気分を表現してね






 しーちゃん
   八木…暗譜が進んで良かった
      完全に暗譜できるように、もうひといきがんばって
      歌い上げる部分から右手が高音域でリズムを刻む部分に入る時に、in tempoで
      遅れずにさっと移動できるよう、部分的によくさらっておいて下さい
   お江戸…よく弾き込んであります
       これからも通しの練習ではなくて、部分練習をベースにして、色々なフレーズから
       いきなり弾き始めたり、ペダルなしで弾く練習をやってみてね       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13(月)のレッスン♪

2016年06月13日 | レッスンブログ





 りのちゃん
   荒城…2小節目でディミヌエンド、3小節目でクレッシェンドして4小節目の3拍目にもっていきましょう
      全体的にはよく弾けているので、テーマから変奏、変奏から変奏のつなぎ目を自然に、
      慌てないで入るようにしましょう
      インタールードはメロディーの起伏に合わせて自然な強弱をつけるようにしてね
   さくら…暗譜はほぼ大丈夫だけど、どこからでも弾けるようにしておくことと、最後の段をよく
       さらって、まんべんなくリタルダンドして終われるように、よくさらってみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64 後編

2016年06月13日 | 映画


 


 早く観たいとずーっと楽しみにしていました

 当たり前だけど、前編とはちょっと違いましたね…

 何か悲しい結末


 しかし、色んな意味で贅沢な作品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11(土)のレッスン♪

2016年06月11日 | レッスンブログ





 かのちゃん
   かぼちゃ…だんだんつよくしたりよわくしたりするところは、ふたりのいきがあってきたね
        25しょうせつめの1ぱくめのおやすみをまちがえやすいので、ここはきをつけよう
        たしかにさいごから2しょうせつめは、フォルテで♭のおとをつづけてひかなきゃ
        ならないからゆびがおちやすいけど、おゆびをしっかりじゅんびしてていねいに
        ひくようにしてね
   キャラメル…テンポがあがってきたら、まちがえないでひくのはむずかしいよね
         でもゆっくりひいていたときはカンペキにできていたので、テンポがはやくなっても
         ゆっくりのときとおなじようにかぞえてひいてね
         7しょうせつめの4はくめのおやすみ、しっかりとってね
         アチェレランドがおわったら2はくしっかりおやすみして、ピアノでかわいく
         おわろうね






 れんくん
   ちょっとしかれんしゅうできるひがなかったのに、がんばってれんしゅうしたね~
   かいだん…2だんめのフォルテとかいてあるところは、さいしょからジャーン
        つよくひかないで、だんだんつよくしていっていちばんたかいドのときにつよいおとが
        でるととってもかっこいいよ
        きょうはリズムはカンペキだったので、2かっこのみぎてのわおんを2はくずつ
        しっかりのばすことと、ペダルにちょうせしてみてね
   おやつ…こちらはメゾフォルテからはじまるけど、ちゅうくらいのつよさでいいからね
       ふつうのつよさでしゅっぱつして、みぎてが8ぶおんぷになったらフォルテになるよ
       クレッシェンドはとてもじょうずにできています
       いちばんさいごのおと、ひだりてを5ばんのおゆびでひくのになれてしまっているとおもうけど、
       2ばんのおゆびにかえてれんしゅうしてみてね






 たかのさん
   曲としてはとてもきれいに弾けています
   暗譜も9割近くできていますが、1ページ目では左手の2,3拍目の和音や内声の音が
   たまに不明になったり弾き直しがあるので、迷ったり弾き直したら立ち止まって、音を確認したうえで
   前のフレーズに戻ってもう一度弾くようにしましょう
   下から2段目の1,2小節目が弾き直し率高いです
   2ページ目は2段目の3小節目の右手の和音をぴったり揃えて下さい
   両ページのテンポを揃えるよう、普段はメトロノームに合わせた練習をお奨めします
   それと、一度録音または録画して、客観的に聴いてみて下さい






 ゆいちゃん
   今日のポイントは23小節目の右手、ソプラノの音をはっきり出せるよう、和音の弾き方を
   工夫することと、ト短調の中間部の左右のバランスだね
   ここは右手はアドリブでパラパラと鍵盤楽器の面白さとテクニックで聴かせるところなので、
   左手は和音の響きのみで がんばらないように気をつけてね
   113小節目はペダルの踏み替えやタイミングに細心の注意を払って、1拍目の右手の音がきれいに
   聴こえるように気をつけて
   「ミミファ ジャーン」じゃなくて「ミミファソ~」にきちんと聴こえるように







 あおちゃん
   さいしょからとおしてひくとあんぷもできていてだいじょうぶなんだけど、ひきなおしたり、
   すこしでも音をまちがえるとわからなくなっちゃうので、まずどこからでもひけるようにすることと、
   かたてずつでもあんぷでひけるようにれんしゅうしましょう
   1ページ目のいちばん下のだんからの2だんはリズムがとてもよくなったので、ここからきゅうに
   ひきはじめるれんしゅうをやってみてね







 うーちゃん
   あんぷがずいぶんじょうずになりました
   1ページ目と2ページ目の一番下のだんはまだちょっとあやしいので、部分的によくさらって下さい
   2ページ目はテンポが重くならないように、もうすこし左手を弱くして、軽めにひくようにしましょう
   最後、2回くりかえされるフレーズは、右手をレガートにひくようにきをつけてね
   ♯の音から♮になる時に切れてしまわないように






 おとちゃん
   きょうはおつかれさまだったね
   センチメンタル…ひきはじめる時にテンポを気をつけて、はやすぎないようにゆったりとひくように
           しましょう
           1ページ目はだいじょうぶだから、1ページ目のさいごから2ページ目に入る
           ときに、右手も左手も音はおなじなので、ゆびづかいをサッとかえて左手に
           メロディーをバトンタッチすること、2ページ目の2だんめから3だん目に入る
           ところは、「つぎのフレーズは左手がメロディーだぞ」とじぶんで
           注意してから3だん目に入りましょう
   ドレス…強弱のきごうを見て、工夫して練習してみて
       こちらもどんどん速くならないように、テンポに注意して、2曲通してひいてみてね






 はるかさん
   こぶた…基本パターンと緑パターンをまず確実にしましょう
       左手とセットで把握するようにしましょう
       2かっこの次を、止まったり弾き直したりしないでなめらかに通過できるくらいの
       超遅いテンポで練習してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする