雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

M63 ひまわり銀河(雛祭りの夜に その3)

2014年03月08日 | 天体写真(系外銀河)
ひな祭りの夜、最後に撮った2,000万光年以上かなたにある銀河です。

見かけが小さい対象なので、エクステンダー無しで撮るかどうか迷ったのですが。
M63 ひまわり銀河 (りょうけん座)
撮影DATA: 2014/ 3/ 4am 03:36’~ VixenR200SS(f=800mm F4) バーダーMPCC MarkⅢ
露出 10分×9枚 コンポジット Cooled 60D (最低気温-3.9℃ 冷却オフ) ISO 1600 LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7 CanonDPP
銀河付近の拡大(等倍)画像です。

もう少し枚数多く撮れれば、背景のザラザラ感が改善できたのですが・・
連続撮影中に薄明が始まってしまいました。

ふたたび北斗七星付近に望遠鏡を向けて撮影しています。

M63 ひまわり銀河 のガイド星図22時です。
( 画像クリックで拡大したものを保存して、A4×2枚印刷 )

==========================================
以前に撮った画像と比べると、かなり進歩したみたいです。
機材は変わっていないのですが、ガイド精度の向上と
新フラット処理のおかげでしょうか。
3月の雪はたかが知れてますが、
そうこうしているうちに月が太くなっていきます。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←ポチッとおねがいします。
にほんブログ村

==========================================


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ