ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
何時になったら冷却”ON”?(乾囲送兵衛 改Ⅱ 登場)
2014年03月13日
|
機材
私のメインカメラは
Cooled60D
、冷却デジ一眼です。
何度も冷却による結露で不具合が発生しているため、
放射冷却でカメラに霜のおりるような時期は冷却OFFで使っています。
ただ結露によるトラブルは冬だけでなく、湿度の高い時期ならいつでも発生するため、
年中湿度高めの日本海側では油断ができません。
FIL改造カメラに比べて購入価格が倍近かった事を考えると、
いつも安心して冷却ONで使えないか・・。
そこで苦し紛れに考えたのが『
乾囲 送兵衛
』。
名前のとおりカメラを袋で囲んで、そこに乾燥空気を送り込むというものです。
初代 乾囲 送兵衛
と乾燥空気送出部
カメラ全体を袋で覆ったため、冷却ファンの空気が閉じ込められ冷却能力著しくダウンで失敗。
関連記事はこちら
当初は”
井
”だったものを途中からこっそり”
囲
”に変えています。
そこで、冷却ファンの放出口を確保したのが
乾囲 送兵衛(改)
でした。
これで冷却能力は回復したのですが、今度はせっかく送入した乾燥空気まで排出されて”意味ないじゃん”。
関連記事はこちら
そもそもカメラを覆った袋内を乾燥空気で満たしただけで、
カメラボディ内の湿度まで下げる事ができるのか?確証がありません。
ただカメラ表面がびっしょり濡れるような時にトラブルが発生している事から、
保険代わりにはなるだろうと、しつこく『
乾囲 送兵衛(改
Ⅱ
)
』に着手。
実は1月末には完成していたのですが、検証が先送りになっていました。
『
乾囲 送兵衛(改
Ⅱ
)
』 登場
(改)
では、ファンの台座部分にある空気取り入れ口から乾燥空気が吸い出されてしまいました。
そこで
(改
Ⅱ
)
では、空気取り入れ口も隔離できる一回り大きい枠にしました。
内側の枠は不要となったので撮影時には取り外します。
梱包用のプチッ袋を取り付けて出来上がりです。
(カメラ側から見ています。)
( マジックテープで取り付けてある湿度計は取り外すことができます。 )
これで除湿効果が維持されるのか、検証を行いました。
検証中のショットです。
( 選択バサミも重要な役割をになっています。)
検証方法は次の通り
Step
1
冷却OFFのまま
除湿開始
(ON)
(ポイント) 順調に袋内の
湿度が低下
するか。
Step
2
湿度が下がったら
冷却開始
(ON)
(ポイント) 乾燥空気が排出されて
湿度上昇
にならないか。
Step
3
湿度の上昇が落ち着いたら
除湿停止
(OFF)
(ポイント) 乾燥空気の停止による
湿度上昇
の度合は
検証結果のグラフです。
検証結果について
Step1・・・冷却ファンが止まっているので、湿度は30分で
54
%から
25
%と順調に低下しました。
Step2・・・冷却ONによりCMOS温度は20度ほど急激に低下しています。
冷却ON時に湿度が上昇しますが、5%ほど上昇して安定しました。
Step3・・・乾燥空気を止めた事により湿度は40分で更に8%ほど上昇しますが、
予想したよりゆるやかな変化でした。(乾燥空気があまり排出されていない)
以上から冷却・除湿とも、ほぼ満足できる結果が得られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけの検証
連続撮影におけるCMOS温度の上昇について
naopon
さんのブログ記事
で
kissX5で
Backyard EOS
を使って調査したところ、
ダークの連続撮影で急激な温度上昇があった事が報告されていました。
わたしも冷却オフ時のダークライブラリーも使っているので、
気になってついでに検証してみました。
Cooled60D
の冷却をオフにして常温になってから、10分露光6枚連続撮影での
CMOS温度の変化です。(ISO1600 インターバル15sec)
連続6枚終了時でも2度ほど上昇しているだけで、ダークに使っても許容範囲でしょう。
naopon
さんの場合は冷蔵庫内で常温以下に冷やしている事や、
Backyard EOS
の温度を測っている場所や測り方が影響しているのかも?
==========================================
今回の検証結果をもって、湿度90%を越える屋外で本番でいいのでしょうか?
これまで5,6回カメラがダウンしている事を考えるとビビッてしまいます。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2014年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る