雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

やっと星が見れた。(ラヴジョイ彗星1/18)

2015年01月19日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
前回(1/13)は移動性高気圧が近くを通過したにもかかわらず全く星が見えず。
それなのに昨夜(1/18)は低気圧接近中なのに、今年初めて星を見る事ができました。
こんなんでやっと星を見ることができました。
この日の朝はあらたに10センチの降雪があったのですが午後には久しぶりに陽も差し、
まさかと思いながらも念のため裏口の除雪を済ませておきました。
夕方には西の空に金星が見えていたので、設営を開始。
金星の近くに水星も写っていました。(これが今年の初ショットになっちゃいました。)

何を撮るかは決まってました。
新月期ではあるのですが、この時期撮れても短時間との予想からラヴジョイ彗星だけでもと。
予想通り薄雲で覆われた空、それでも星が見えているので午後7時過ぎには撮影開始。
時々ガイド星を見失う空の下、いつ撤収となるかわからない中ひたすら撮影を繰り返す。
結局夜半前にどん曇りとなるのですが、その間際の1時間ほど雲の少ない時間帯がありました。
その時撮れた画像を処理したものです。

ラヴジョイ彗星 (C/2014 Q2)
下の2本の尾を拡大して見ると、更に2本に分かれて見えます。(画像処理の副作用じゃないと思うけど)
撮影DATA: 2015/ 1/ 18 21:59’~ canon NFD400mm F2.8(手製絞りF相当)
露出3分×27枚コンポジット  ISO 1600 Cooled 60D (気温+0.1~-0.9℃ 冷却 オフ) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 ORION SSAG ガイドスコープGS-60S PHD2 Guiding ステライメージ7

貴重な晴れ間がもったいないので、並行してコンパクト赤道儀での撮影も実施。
スバル付近を通過する ラヴジョイ彗星
高度が下がって撮影中に電線を何本も通過。そのため画像下部に変なカブリが発生。
それとこのカメラのフラット画像を作ってないためゴミで背景が汚れ放題となっています
2015/01/20 画像差し替え(フラット再処理)
撮影DATA: 2015/ 1/ 18 22:16’~ TAMRON Zoomf=17~50mm F2.8(f=50mm F3.5
露出1.5分×15枚コンポジット  ISO 1600 kiss DX (SEO-SP2) LPS-P2FIL ToastPro ステライメージ7

恒例の撮影中の画像 おりおんショットです。
ずっと薄雲に覆われた空だったのですが・・
午後10時頃から1時間ほど雲が切れてくれましたが、今度は電線が・・。

今回はヨンニッパレンズを使用しましたが、手製絞りはF3.2では前回の検証で
レンズの結露が発生しそうだったため、従来のF4用を使用しました。
(今回は湿度99%で2時間余りの使用で結露発生なし。)


================================================
去年の初撮りは20日以降だったのでこんなものなのですが、
ブログ更新がこんなに空くのは始めてかも。
こちらの1月の夜間晴天日は平均1.6日なので、
今月もう1回くらいは撮りたいですね。
寒いけど

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ