ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
VC200L主鏡洗浄(月に一夜の星空に備えて)
2018年12月13日
|
機材
いつになったら週間予報に お日様が顔を出すのでしょう?
まもなく上弦の月ですので12月の新月期も鳴かず飛ばずで終わりそうです。
もう40日間 星空とご無沙汰しています。
それでも昨年12月は一夜だけ撮影できたので
まちがって星が顔を出すことがあるかも知れないと、
汚れが目立ってきた
VC200L
鏡筒の鏡を洗いました。
VC200Lの主鏡を洗うのはこれで2回目。
1回目は約3年前で、光軸が狂わないかビクビクしながらの主鏡洗浄でした。
前回の関連記事はこちら→
「 後悔先に立たず。(VC200L主鏡洗浄) 」 2016/ 2/29
以下、前回との相違点を中心に作業手順を記します。
1.接眼部の取り外し
前回は光軸調整がこじれるのがいやで、主鏡セルに付けたままで外しませんでした
念のため外す前に取り付け位置をテープでマーキング
引きネジ3本だけで外すことができました。
2.補正レンズの汚れチェック
レンズにくもりがありましたが、ゴミ・汚れが無かったのでそのままに。
3.主鏡セルの取り外し
アタッチメントレール用の2本を加えて5本のネジを外します。
ブロアでほこりを飛ばしたあとも まだゴミか汚れが目立ちます。
( 注 )ブロアブラシなどを使ってホコリをとろうとすると細かいキズが付くのでやめましょう
4.主鏡マスクの取り外し
マスクのネジは鏡を圧迫しないよう緩く締めてあります。
これで主鏡を洗う準備ができました。
前回は接眼部も主鏡マスクも付けたまま洗いました
どうせなら、セルから鏡を外して洗ったらどうなの?
ごもっともですが、
VC200LのセルはR200SSと同じく両面テープを使っているようで、
以前R200SSで洗浄後のミラーの固定に大変苦労をしたあげくに、
それ以降 左右の星像がおかしくなりました。
詳細はこちら→
「 洗うこと以外で大変だったR200SS主鏡洗浄 」 2015/ 6/18
5.副鏡セルの取り外し
鏡筒前部にある副鏡を取り外すためにネジを隠しているシールをはがします。
この時 鏡筒のアタッチメントレール取り付け用のネジが飛び出しているのを発見。
変な光条を発生させる元になるので抜きました。
( 鏡筒バンドにした際にレールは外してあるのですが、ネジが無くならないように付けておいたもの )
外側の3本の押しネジをそれぞれ1回転分だけ緩めて、
中央の引きネジを緩めて副鏡セルを外します。
汚れは無かったので、ほこりをブロアで飛ばしただけ。
6.主鏡の洗浄
鏡の洗浄の手順についてはR200SSも同様で、
何度か記事にしていますので簡単に記します。
6_1.水道水で流し洗い
↓
6_2.洗剤で洗浄(脱脂綿)
↓
台所用中性洗剤を脱脂綿に垂らしてなぜ回します。
終わったら水道水で流します。
6_3.手指で洗浄
↓
洗剤を垂らして今度は手の指でやさしく撫でまわす。
終わったら水道水で流します。
6_4.精製水で流す
↓
水道水が残らないよう精製水で流します。
水を切って、ほこりの無いところで自然乾燥させます。
半日ほどかけて乾いたミラーです。 ↓
細かい汚れのようなものが残っていたので
もう一度 洗い直したのですが、状態は変わりませんでした。
この鏡筒 よく考えてみたら買ったのは4年前(H26.9)ですが、
中古品の購入でしたので製造してからどれだけ経っているかは不明です。
思い返せば、買ったときからこのくらいは汚れていたような・・
7.乾燥空気送入口の作成
冷えてくると結露でミラーが曇る事があるため、乾燥空気送入口を取り付けました。
送入口にはペットショップの熱帯魚コーナーにあったジョイントを使用。
内側からは抜けないように短く切ったゴムチューブをかぶせてあります。
8.主鏡セルの取り付け
① 前からは副鏡セルが入らないため 先に取り付け(仮)しておきます
② 主鏡マスクを取り付けます(ネジは緩めに締めること)
計5本のネジで取り付け完了
9.接眼部の取り付け
組み立て完了
続いて
光軸調整
に入ったのですが、2日かかってもいまだ完了せず。
続きは次号にて
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
光軸調整では今回はレーザーコリメータを中心に
調整を進めていったのですが、
最終段の主鏡の光軸調整で行き詰まりました。
やはりレーザー光の平行度の精度に問題ありか?
従来のコンパクトデジカメを使ったやり方も含めて
最初からやり直してみます
先日のウォーキング途中で、これはダイサギ?チュウサギ?
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,238
PV
訪問者
411
IP
トータル
閲覧
3,971,500
PV
訪問者
1,405,988
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る