ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
(続1 /2)気候区分別 全国夜間晴天日数比較(2001~2020)
2021年01月19日
|
天体写真よろず話
この記事は
『(自由研究)気候区分別 全国夜間晴天日数比較(2001~2020)』
の続きになります。
過去20年間の夜間の天候データをどうやって推測、集計したかは 上記の記事を参照願います。
今回は日本の気候区分別に 主要都市の過去20年分の夜間晴天日数
(推定)
の集計結果を報告します。
尚 気候区分に方法ついては、
日本の気候
『ウィキペディア(Wikipedia)』
から選択しました。
私が選んだ日本の天候区分と、過去の晴天日数を集計した主要都市・地域になります。
1.日本海
型
北西の季節風により、冬に雨や雪が多い。
特に本州の日本海側は世界有数の豪雪地帯である。
1a.オホーツク
型
この地域は冬の3ヶ月間、流氷が接岸する。
夏・冬とも乾燥した季節風が吹きこむため、降水量は少ない。
ただし数年に1回程度の頻度で、地吹雪に襲われることがある。
< 過去20年間の月別・夜間晴天日数(推定) 集計結果 >
1b.東北・北海道
型
北海道の冬の寒さは盆地にある旭川市などで特に厳しい。
一方 北海道西部の夏は高温・晴天が続く。太平洋側は雪が少なく、対馬海流の影響で温暖である。
北海道日本海側では冬に風雪が激しく積雪量が多い。
東北地方日本海側の夏は秋田県北部の一部を除いて
やませ
が奥羽山脈に遮られるため晴天が続き
フェーン現象により太平洋側より気温が高くなる事がある。
青森市の年間降雪量は日本全国の気象官署で最も多い。
1c.北陸・山陰
型
新潟県は特に降雪量が多く、1月から3月までの降雪量は
降水量換算で十日町市1000mm 上越市・長岡市で700~900㎜。
北陸地方では冬に雷が多く、金沢市の雷の観測日数が42.4日と日本最多である。(1981~2010)
石川県能登地方は冬の積雪が少ない。
兵庫県北部ではフェーン現象により37℃以上もめずらしくない。
京都府や滋賀県の一部地方には豪雪地帯がある。
積雪は島根県では西部より東部が多い。
なお山陰地方では冬の雪や曇りの日の多さは北陸地方ほどには多くない。
* 私は
新潟市
に長年単身赴任していましたが、県内では最も雪の少ない地域のひとつです
* 私の住んでいる
上越市
はgooの過去の天気データには無いのですが、新潟市・富山市の中間として作成しました
* 北陸から山陰の日本海側の年間グラフの変化は 非常に似ている事がわかります
2.九州
型
梅雨の降水量は秋雨より多く、四国や近畿地方太平洋側と同じ。
福岡市のように日本海や対馬海峡に面した地域は冬は降水量が少ないが、
雲量が多い点では日本海側気候に近い。
3.南海
型
近畿地方の太平洋側や南四国では、秋雨ではなく梅雨の時期の降水量が最多。
南四国は秋の降水量が特に多い地域の一つ。
高知県豊後水道に面した地域などでは雪が多い。
足摺岬や室戸岬などでは年中風が強い。伊豆諸島は国内有数の強風地帯。
九州地方南部は台風の襲来が多い。
熱雷により宮崎市が6月~9月の雷日数が17.9日と日本最多。
* 私を含め、日本海側に住む天体写真ファンがうらやむ夜間晴天日数となっています
記事のボリュームが大きくなったため、
4.瀬戸内
型 以降については、
次回の記事
で。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
一時は上越市で2mを越えた屋根の積雪も現在は半分に。
除雪でつらかった腰痛も腰コルセットを買ってきて楽になりました。
ご近所の除雪機の助けで車も出せるようになりましたが、
道路の両脇には高い雪の壁があり、見通せなくて怖いのなんのって!
雪の下になっていた庭木の無残な姿があちこちに
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#天体写真
コメント (2)
«
わが上越市、観測史上最大の豪雪
|
トップ
|
(続2 /2)気候区分別 全国...
»
このブログの人気記事
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみま...
オリオンのベルト(三つ星)付近の星雲たち
オリオン大星雲 総露光時間42分と24秒
カテゴリー別 記事一覧 (画像処理・それでも星は...
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
今夜は1.63のうちの1
(
さすけ
)
2021-01-20 13:10:47
上越地方の(1月としての)20年間の平均は1.63日?。
今夜は、その1日分かもしれません。
さて、設営は可能なのでしょうか?(^_^)
返信する
只今、月明かりの中撮影中
(
雲上(くもがみ)
)
2021-01-20 21:40:27
さすけさんの言う通り、これを逃しちゃだめですよね。
まだ裏口付近は1mくらいの締まった雪があったのですが、
明るいうちに腰コルセットをして雪堀りをしました。
初撮りは上弦前の月になったのですが、この月が0時ころまで沈まないので今時間つぶしでカニ星雲を撮っています。
空が暗くなる0時ころからが勝負です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真よろず話
」カテゴリの最新記事
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
酷暑の趣味部屋スルー作戦!(未だ検証撮影できず)
熱帯夜の早朝にパチリ!(〇ヶ月ぶりの星空撮影)
14年後の皆既日食は見れるか?
”これで夜晴れたら 、倒れちゃう。” なのに、三夜連続撮影
続・真四角画像(533MC) をどう展示?(星のふるさと館 写真展迫る)
真四角画像(533MC) をどう展示? (星のふるさと館 写真展迫る)
『初撮り』は いつになるの? (過去11年間の初撮り)
新年早々に震度5”強”!!
遅ればせながら「星の文化祭」に行ってきました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
わが上越市、観測史上最大の豪雪
(続2 /2)気候区分別 全国...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(14)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,268
PV
訪問者
495
IP
トータル
閲覧
4,010,651
PV
訪問者
1,426,985
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年、福袋を買いましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年、福袋を買いましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
今夜は、その1日分かもしれません。
さて、設営は可能なのでしょうか?(^_^)
まだ裏口付近は1mくらいの締まった雪があったのですが、
明るいうちに腰コルセットをして雪堀りをしました。
初撮りは上弦前の月になったのですが、この月が0時ころまで沈まないので今時間つぶしでカニ星雲を撮っています。
空が暗くなる0時ころからが勝負です。