ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
もっとも見えにくいメシエ天体 M74銀河(うお座)
2017年10月13日
|
天体写真(系外銀河)
先月28日夜、上弦の月も沈み 灯火の灯りも気にならなくなった頃。
次に何を撮るか迷った末に、
「
メシエ天体の中でもっとも見えにくい
」 と言われる
M74銀河
を撮る事に。
かなり昔に挑戦してその手ごわさを知っているのですが、
今回はたっぷり露光で挑戦してみました。
M74
(NGC628)
(うお座)
( 画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます )
(
北
は
右
の方向 )
撮影DATA
: 2017/9/29am 01:44’~ Vixen
VC200L+レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
20
分 × 7枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 -7℃ 外気温 約11℃) タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
DATAには記載してありませんが、星の色が飽和するのを防ぐため2分露光4枚をコンポジットしたものも重ねてあります
元画像の50%縮小で銀河部分をトリミングしてみました。
( 上が北になるよう画像を回転しています )
淡い事にはかわりありませんが、それなりに良く写ったと自己満足。
だって、4年前に撮った時はこうだったのですから
↓
( 画像クリックで全体画像を表示 )
撮影DATA
:
2013/11/ 5
20:30’~ Vixen
R200SS+canon1.4x(合成f=1,120mm F5.6 )
露出
7.5
分 × 14枚
ISO
1600
LPS-P2FIL Cooled 60D タカハシ EM-200 USD
ガイドスコープ GS-60S OrionSSAG PHDGuiding ステライメージ7
4年前はまだ星が流れ気味でしたが、この時は更に大きな理由がありました。
興味のある方は 撮影時のブログ記事
↓
「
無謀なり! M74北極星なしでR200SS+エクステンダー
」2013.11.14
自宅裏口付近で撮影中のショットです。
( 画像クリックで星座線入りで表示します )
秋の星座でも「うお座」「くじら座」は あまりなじみがない領域です。
================================================
月も下弦を過ぎ、新月期に入るのですが
週間予報がかんばしくありません。
もう画像ストックもなくなりました。
<
赤とんぼの羽の傷みに秋の深まりを感じます
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント (6)
«
延ばすか(エクステンダー)、縮める...
|
トップ
|
喜んでもらえる展示会写真っ...
»
このブログの人気記事
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
ステラショット3の新機能『ライブスタック』検証
洗うこと以外で大変だったR200SS主鏡洗浄
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
もっとも見えにくいメシエ天体 M74銀河(うお座)
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
テナー
)
2017-10-14 00:00:10
こんばんは
M74を長露光時間を掛けて撮られた甲斐のある
絵になってますね。
濃い渦巻きと細部の星と小さな銀河ですが
綺麗です。
M74で思い出しました!
昨年8月末に“メシエ遠い道のり”の最後の二個の
メシエがM74とM77でした。
それを考えると色々な理由で撮りにくい対象だったん
でしょう。
忘れられないメシエのひとつです。^_^
返信する
凄い難物ですね!
(
いっさ
)
2017-10-14 05:42:02
雲上さん おはようございます。
ページを開いたとき、M101かと思いました。(失礼)
中心部は、9.2等星とそれなりですが周辺部は大変淡いのですね。数十年前の某天文台の写真と比べ同等かそれ以上の感じでした。
また、4年前の画像からの進歩が凄いです。
星の流れが「かちんカチン」にすっかり固まりましたね。例年晴れの10月もいずこか、サッパリ稼げません(''_'')
返信する
星座もマイナー
(
雲上(くもがみ)
)
2017-10-14 21:23:03
テナーさん こんばんは。
昨日今日と千葉の孫の運動会に行ってきました。
・・と言ってもまもなく一歳、まだ歩けないですけど(笑)
うお座・くじら座がマイナーなこともあるかもしれませんね。
NGC天体でももっと撮りやすい見栄えのする銀河があります。
返信する
たっぷり露光のおかげ
(
雲上(くもがみ)
)
2017-10-14 21:30:42
いっささん こんばんは。
たしかに大きめにトリミングするとM101に見えますね。
おっしゃるように、主にデジタルカメラの進歩のおかげで
一昔前の天文台の写真集と比べてニタニタすることガあります。(笑)
このような淡い対象にはたっぷり露光の効果大ですが、
長時間でも流れなくなるまで随分右往左往しました。
(まだ完璧ではありませんが)
返信する
手間が大事ですね。
(
ミッチー
)
2017-10-16 22:11:36
しっかりとらえられてますね。
この銀河、微妙に小さいなあと思うのですが、
形、色が美しいので、このように時間をかけて、
手間もかければしっかり写るんですよね。
って、僕はまだ満足に撮れてませんけど(笑)
ずーっっと「きれいに撮りたい」って思っている対象です。
返信する
撮りやすい銀河って・・
(
雲上(くもがみ)
)
2017-10-17 10:30:22
ミッチーさんこんにちは。
ほとんど肉眼で見る事はないので、もっぱら見かけの大きさが10’以上で
明るさが10等級台までなら比較的撮りやすいのかなぁ・・なんて思ってます。
ただこの銀河さらに周辺部がかなり淡いので、撮影でも難物でしょうか?
北側のカギ型の渦がチャームポイントでしょうか。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(系外銀河)
」カテゴリの最新記事
JPEGで2時間撮影 子持ち銀河(またやってしまったポカ!)
M83 南の回転花火銀河(うみへび座)
追加露光でもまだ足りない”触角”銀河
10億光年より遠い「かんむり座銀河団」に初挑戦
NGC4565”針”銀河(かみのけ座) [ステラショット3 再始動]
M64黒眼銀河 (かみのけ座) [ステラショット3再始動その2]
おおぐま座の銀河 NGC2841(再始動! ステラショット3)
アンテナより、”触角”銀河の方がピタッとくる世代です
リベンジというより追加露光 M63 ひまわり銀河
形のユニークさNo.1(?) 銀河 おおぐま座NGC3718(黄砂の夜、二夜目)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
延ばすか(エクステンダー)、縮める...
喜んでもらえる展示会写真っ...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
981
PV
訪問者
478
IP
トータル
閲覧
3,972,481
PV
訪問者
1,406,466
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
M74を長露光時間を掛けて撮られた甲斐のある
絵になってますね。
濃い渦巻きと細部の星と小さな銀河ですが
綺麗です。
M74で思い出しました!
昨年8月末に“メシエ遠い道のり”の最後の二個の
メシエがM74とM77でした。
それを考えると色々な理由で撮りにくい対象だったん
でしょう。
忘れられないメシエのひとつです。^_^
ページを開いたとき、M101かと思いました。(失礼)
中心部は、9.2等星とそれなりですが周辺部は大変淡いのですね。数十年前の某天文台の写真と比べ同等かそれ以上の感じでした。
また、4年前の画像からの進歩が凄いです。
星の流れが「かちんカチン」にすっかり固まりましたね。例年晴れの10月もいずこか、サッパリ稼げません(''_'')
昨日今日と千葉の孫の運動会に行ってきました。
・・と言ってもまもなく一歳、まだ歩けないですけど(笑)
うお座・くじら座がマイナーなこともあるかもしれませんね。
NGC天体でももっと撮りやすい見栄えのする銀河があります。
たしかに大きめにトリミングするとM101に見えますね。
おっしゃるように、主にデジタルカメラの進歩のおかげで
一昔前の天文台の写真集と比べてニタニタすることガあります。(笑)
このような淡い対象にはたっぷり露光の効果大ですが、
長時間でも流れなくなるまで随分右往左往しました。
(まだ完璧ではありませんが)
この銀河、微妙に小さいなあと思うのですが、
形、色が美しいので、このように時間をかけて、
手間もかければしっかり写るんですよね。
って、僕はまだ満足に撮れてませんけど(笑)
ずーっっと「きれいに撮りたい」って思っている対象です。
ほとんど肉眼で見る事はないので、もっぱら見かけの大きさが10’以上で
明るさが10等級台までなら比較的撮りやすいのかなぁ・・なんて思ってます。
ただこの銀河さらに周辺部がかなり淡いので、撮影でも難物でしょうか?
北側のカギ型の渦がチャームポイントでしょうか。