ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
18時25分から撮った「北アメリカ星雲 (南部)」
2023年11月08日
|
天体写真(星雲・星団)
2日夜は頑張って設営したものの、あまりの透明度の悪さで早々撤収しました。
翌3日夜も
SCW予報
では22時ころには雲量”0”となり、早朝3時ころまで雲なしの予報。
ただ下弦前の明るい月が21時頃には上ってくるという悪条件は変わらずで、
前夜の透明度の悪さから期待しないで早い時間に機材を設営。
予報では夕暮れ時は雲量20%だったのですが、思いがけずすっきりした空。
そこで薄明終了直後の18時半ころから撮影を開始しました。
(こんな早い時間から星雲や銀河を撮るのは初めて?)
この夜の1タイトル目は この星雲なら近隣の灯火の明かりに負けないだろうと、
はくちょう座の
北アメリカ星雲
でも特に明るい
南部
です。
北アメリカ星雲 (南部)
(はくちょう座)
( 元画像の 65%に縮小 ほぼノートリミング )
( 上 が 北 になっています )
撮影DATA
: 2023/ 11/ 3 18:25’~ Vixen
R200SS(コレクターPH)
(合成fl=760㎜)
露出 360秒 × 20枚 (
Gain150
)
ASI533MC Pro(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M
ステラショット2
(導入・撮影・オートガイド)
ステライメージ9
(画像処理)
ダーク・フラット処理はまじめに行っています
今回も
ASI533MC Pro
による撮影ですが、Gain設定をユニティーゲインの”100”にするか悩みました。
結局、やがて月が上って撮影時間が限られることから Gain”
150
”を選択し、
「撮影効率」と、「ダイナミックレンジの広さ」 の両立(妥協点)を図ることにしました。
( *自前の検証結果ではGain
150
ならGain
100
の約6割の露光時間で 同じ輝度レベルが得られる )
撮影画像を見ると明るい星雲の割には ”ねむたい” 画像となっています。
これは薄明終了直後で灯火で空が明るいせいもあるのですが、
今回は 画像処理の過程で星の色が飽和しないように
意識して表示レベル広めで処理しているせいかも知れません 。
比較のため、2018年に同じ
R200SS
鏡筒でフルサイズのデジ一眼
EOS 6D
で撮影した
北アメリカ星雲・ペリカン星雲
になります。 ↓
総露光時間は少ないものの、こちらは灯火の暗くなった深夜帯での撮影です。
更にしつこく、両画像の同じ範囲を切り出しての比較です。↓
(参考データ) ピクセルサイズ:
533MC 3.76μm
EOS 6D 6.58μm
ピクセルサイズのちがいによる星像の分解能のちがいは明らかですが、
533MC
のGain"150"によるワイドレンジ
(諧調の豊かさ)
は というと ・・?
撮影画像では星の色が飽和していなくても、
画像処理で暗く淡い星雲を浮かび上がらせる過程で明るい星は白く飽和してしまいます。
明るい星と暗い星雲の輝度差は極めて大きく、
仮に撮影画像ではワイドレンジで輝度データが保存されたとしても、
モニター画面やプリント用紙上でそれを再現することは困難(不可能)なのでは?
と思ってしまいます。
撮影時の空の状態の記録にもなる「只今撮影中ショット」です。 ↓
( 鏡筒の向いた方角に見える小さな
□
が今回の撮影範囲です )
2023年11月 3日 19時58分~ Tamron Zoom(fl17mm F2.8)30秒×6枚 ISO1600
ソフトフィルター使用
kiss DX(SEO-SP2)
三脚固定撮影
写真でみると北の方角(右上)が灯火で明るいのがわかります。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
5日夜はさらに期待できる雲予報だったのですが、
親戚の一周忌の法要参加で外泊したため撮影できず。
まさに”逃がした魚は大きい!” でした。
宿泊した越後川口の宿から見えた夕日がきれいでした (スマホにて撮影)
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
空がひどけりゃ尻尾を巻いて退散の巻『IC1396・象の鼻』
2023年11月04日
|
天体写真(星雲・星団)
まだ月は下弦前で新月期ではないのですが、贅沢が言える状況でないので
2日夜の
SCW
の雲予報に期待して機材を設営しました。
太めの月が上ってくるのが20時過ぎ、予報で雲が無くなるのも同じような時間帯。
月が高くなるまでの早い時間帯に 1タイトルでも撮れれば
ブログ記事が書ける・・ という魂胆でした。
20時後半になってやっと雲が無くなったのですが、肉眼では北極星も見つけにくいような空。
21時過ぎの空
これでも30秒露光6枚コンポジットで画像処理しています
すでに機材を設営した以上は何か撮らねば、ということで
ASI533MC
でケフェウス座の
IC1396
の通称『
象の鼻
』を狙いました。
総露光時間2時間をかけたのですが、
もっと明るい「
北アメリカ星雲
」にしとけばよかったと後悔。
IC1396 象の鼻
(ケフェウス座)
( 元画像の
30%に縮小
ほぼ
ノートリミング
)
( 上 が 北 になっています )
撮影DATA
: 2023/ 11/ 2 20:54’~ Vixen
R200SS(コレクターPH)
(合成fl=760㎜)
露出 360秒 × 20枚 (
Gain150
)
ASI533MC Pro(冷却-10℃)
タカハシ EM-200 Temma2M
ステラショット2
(導入・撮影・オートガイド)
ステライメージ9
(画像処理)
*ダーク処理のみ行っています
今回は空の状態からユニティーゲイン(Gain100)はあきらめて、それに近いGain
150
に初挑戦。
それでも感度が低下するので、露光時間を6分に延ばしています。
本来ならば Gainを下げた事による諧調の拡がり等の効果の検証もやりたかったところですが、
空が悪すぎました。
空の悪さはどうしようもなく 更に月も高くなってきたので、早ばやと撤収しました。
これだけではさみしいので
自宅の”庭撮り”でも、空がよければもう少しまともな写真が撮れる証拠の過去画像。
( 黄色の枠内が今回の
533MC
の撮影範囲です )
2022年10月26日撮影 今回と同じR200SS鏡筒ですが、
カメラがフルサイズの
EOS 6D
のためほぼ星雲全体が入っています
上の画像の撮影時のブログ記事および撮影データは
⇒
こちら
当初の目的であったブログ記事には、なったのですが ・・・・
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
実はこの翌日3日夜も同じような雲予報だったので、
期待しないで設営したのですが、かなりいい空でした。
室内からリモートで撮影しながら、このブログ記事を書いていました。
一本どころか、4本分の記事になりそうです。
裏庭のリンドウ、夏の猛暑に焼かれて てっきり全滅かと思っていたのですが、
不思議な事に なぜかいつもの年より元気に咲いています
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(264)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
784
PV
訪問者
391
IP
トータル
閲覧
3,973,959
PV
訪問者
1,407,207
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2023年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】最近、勉強をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る