![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/84385430de699754e253408cb2573138.jpg)
22日に出羽の国、山形の羽黒山に行きました。
横浜から車で560キロを7時間半かかりました。
羽黒山の麓の駐車場に車を置き随神門から参道を歩き、五重塔を見たら
引き返して、車で山頂に行く予定でした。
杉の木立に囲まれた国宝の五重塔を見たら、引き返すのはもったいないと
家内を説得して、山頂まで続く2446段の石段を歩くことにしました。
山頂まで約2キロの参道の両側には樹齢300~600年の見事な杉が
鬱蒼と生い茂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/7a16799d6990d00e4e874e6a5bef9515.jpg)
石段を歩いて汗をかいたので途中の茶屋で休憩しました。
そこで力餅とトコロテンを食べたら、お店から記帳を求められ
「2446段の石段を踏破し、霊山羽黒山を参拝されました。
その健脚をたたえて、ここに認定書を授与します」という
認定書(?)をいただきました。
その認定書に気をよくして山頂まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/9c9d01ba4023d59850cb7ccaed831d41.jpg)
山頂には出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の三神合祭殿があり、
そこで旅の無事をお祈りしました。