先日津久井湖城山公園の野草ゾーンに見慣れない黄色い花が
咲いていたので、花の名前を案内人に聞いたらアキノノゲシでした。
草丈が1メートル以上もある大形の花ですが、
いままで見落としていました。
昨日アキノノゲシが市民の森の周辺の休耕田などにたくさん
咲いているのを見て驚きました。
雑草の中に咲くノッポの花はあまり目立たないですが
淡黄色の色合いが気に入りました。
春先に咲くノゲシと対比して、アキノノゲシと呼ぶことがわかりました。
雑草の茂る水路のそばでアキノノゲシを撮ろうとして、
足を踏み外して尻餅をついてしまいました。
カメラは手放さなかったですが、水路に落ちたら大変でした。
咲いていたので、花の名前を案内人に聞いたらアキノノゲシでした。
草丈が1メートル以上もある大形の花ですが、
いままで見落としていました。
昨日アキノノゲシが市民の森の周辺の休耕田などにたくさん
咲いているのを見て驚きました。
雑草の中に咲くノッポの花はあまり目立たないですが
淡黄色の色合いが気に入りました。
春先に咲くノゲシと対比して、アキノノゲシと呼ぶことがわかりました。
雑草の茂る水路のそばでアキノノゲシを撮ろうとして、
足を踏み外して尻餅をついてしまいました。
カメラは手放さなかったですが、水路に落ちたら大変でした。