昭和記念公園の中を歩くと樹木に名前がついているので、
木に興味のある人にとってはありがたいです。
イイギリ(飯桐)は実が橙色に染まり、
高木にたくさんの実が垂れていたのでよく目立ちました。
そばでプレートを見た人が これがイイギリね とささやいていました。
イイギリの名前は大きな葉に飯を包んだことに由来します。
数年前に高尾山の観察会に参加したとき、影信山の近くで
向かいの山の高木が橙色に染まっていました。
デジタルスコープで見せてもらったら美しい木の実で、
そのときはじめてイイギリを知りました。
毎年いま頃になると、イイギリの実を見ることが多いですが、
影信山に行く途中で見たイイギリの実の美しさは忘れられません。
木いっぱいに橙色の花が咲いているように錯覚したほどです。
木に興味のある人にとってはありがたいです。
イイギリ(飯桐)は実が橙色に染まり、
高木にたくさんの実が垂れていたのでよく目立ちました。
そばでプレートを見た人が これがイイギリね とささやいていました。
イイギリの名前は大きな葉に飯を包んだことに由来します。
数年前に高尾山の観察会に参加したとき、影信山の近くで
向かいの山の高木が橙色に染まっていました。
デジタルスコープで見せてもらったら美しい木の実で、
そのときはじめてイイギリを知りました。
毎年いま頃になると、イイギリの実を見ることが多いですが、
影信山に行く途中で見たイイギリの実の美しさは忘れられません。
木いっぱいに橙色の花が咲いているように錯覚したほどです。