ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

雪の中に咲く福寿草

2012年03月02日 | 日記


一昨日横浜でこの冬3度目の雪が降り、庭の芝生には
10センチ積もりました。
淡い雪で翌日にはほとんど解けてしまいました。
写真愛好者にとって、雪が降るといつもと違った景色や植物が
撮れるのでまたとないシャッターチャンスでした。



この冬、福寿草は庭の開花記録によれば2月3日の開花でした。
福寿草は地面を割って顔を出した咲きはじめが福寿草らしいです。
茎が上がって濃い緑の葉が出ている福寿草に興味を失くしていま
した。
雪の中に顔を出した黄色い花を見て気に入りました。
福寿草は10株くらいありますが、昨日ボランティアの外出から
帰ったら、すでに庭の雪が解けてしまいカメラを向ける気になりま
せんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。