![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/49427ba857608fa2e686624a9c8374e4.jpg)
郊外のお寺の乙女椿の古木を思い出し行ってみたら、
手の届くところに咲いていませんでした。
近くの民家に乙女椿が垣根越しに少し咲いていました。
椿は成木になると100個以上もまとまって咲くので
接写するとき花の品定めをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/e9e9e6f9876a8fdc91a80291b8182b27.jpg)
庭の岩根絞りは最初に咲いた花は開花と同時にヒヨドリに
突かれて落下してしまいました。
昨日行ったお寺で偶然岩絞りの高木を見つけました。
咲いている花が多く迷いましたが、高さ2メートルに咲く花を
背伸びして撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/0cda1ec079851e735290f96aad9c3586.jpg)
そのお寺にはカヤ、イチョウ、ムクノキの古木があり横浜市の
名木指定を受けています。
帰ろうとしたら、山門のそばに薮椿が咲き乱れていました。
おそらく200個以上咲いていたでしょう。
高さ10メートルもある椿の木の中に入ったら、光が差して
輝いている花を見つけました。