数日前に帷子川沿いでウグイスの初鳴きを聞きました。
まだ「ケキョ」と短いさえずりでした。
ホーホケキョのさえずりが聞こえるのも間近いでしょう。
近くの民家の門のそばに早春の花の黄梅(オウバイ)が
咲いていました。
例年2月に咲く花ですが、今年は開花が遅れました。
黄色い花が梅の花に似ているのが名前の由来です。
枝がつる状に伸びるので、垣根に垂らすのをよく見かけます。
花は1ヶ月近く遅れて咲く雲南黄梅の方が大きくきれいです。
散歩コースに黄色いオキザリスの咲く民家があります。
名前を調べたら、スプリングチャームイエローでした。
我が家にも少し咲いていますが元気がありません。
その庭に黄色いオキザリスがたくさん咲くのは、
環境が合っているのが第一ですが、一見雑草のように見る
オキザリスを大切にしている人がいるからでしょう。