![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/f28358cfdaab18fdd515bab06cfd6fa7.jpg)
家からエノキの丘に行く途中に特養老人ホームができて
そこに通じる道路が拡幅されました。
その道路のそばの落葉樹に木蔦(キヅタ)が巻きついて
黒く熟した実がまだ残っていました。
見た目は美味しそうもありませんが、探鳥会の仲間から座間の
谷戸山公園でヒレンジャクが食べているのを見た話を聞いた
ことがあります。
手元の資料によると、ヒレンジャクのほかヒヨドリ、ツグミなどが
食べるようですがまだ食べ頃でないようです。
ここ1ヶ月キヅタの実をマークしなければと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/247b8d025055a934c355bacca483ee28.jpg)
帷子川に行ったらキセキレイが2羽出ました。
ハクセキレイはよく出ますが、キセキレイが出るのはときどきです。
キセキレイは可愛いですが絶えず動いていて、コンデジで
ピント合せに泣かされました。
その日は帷子川でこの冬はじめてアオジが2羽出ました。
諦めていただけにうれしかったです。