ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

歩道に咲いたトサミズキ(土佐水木)

2012年03月27日 | 日記


一軒先のお隣にトサミズキ(土佐水木)の黄色い花が伸び伸び
と咲いているのが見えました。
庭にトサミズキを植えている家は珍しく、家内にそのことを
話したら、ご主人が高知出身だからでしょうといわれました。
栃木出身の私はシモツケ(下野)を植えていますが、郷里
ゆかりの木を植える気持がわかりました。

トサミズキはヒュウガミズキ(日向水木)と同じ時期に咲く
黄色い花ですが、枝を自然に伸ばしている姿がいいです。

先日郊外のお寺に行ったとき、国道16号沿いの広い歩道に
トサミズキが咲いていました。
最初は接写にこだわりましたが、目の前にコンビニがあるの
を見て、歩道の雰囲気を撮りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。