先日、浄水場前の高台に行きセンダンの実を撮りました。
民家の裏にあるセンダンの実は日差しが当たって
黄白色に輝えていました。
この民家のセンダンを見たのは10年ぶりでした。
センダンの実に興味をもったのは、10年前神宮の森の
観察会に誘われて、50m離れた白い花(?)が美しく
それがセンダンの実と教えてもらったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/96a71b65d41cd1f99309778300fd069e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/a4ecad0a143b100aefc2c730fdf0ce7a.jpg)
散歩コースの県の管理地とこども自然公園にセンダンが
ありましたが、ここ2,3年の間に伐採されたり、
台風で倒れてなくなりました。
センダンの実はほかに食べるものがなくなる2月ごろに、
ヒヨドリやムクドリなどが食べます。
硬くて腹に入らないのか民家の横の道路にたくさんの
実が落ちていたことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/5d81d87aa67caaa0d4a75c1e42c8b76c.jpg)
数年前、南房総保田の水仙祭りに行ったとき、近くの山
や空き地のセンダンの実をムクドリが食べていました。
またセンダンのある水仙祭りに行きたくなりました。
民家の裏にあるセンダンの実は日差しが当たって
黄白色に輝えていました。
この民家のセンダンを見たのは10年ぶりでした。
センダンの実に興味をもったのは、10年前神宮の森の
観察会に誘われて、50m離れた白い花(?)が美しく
それがセンダンの実と教えてもらったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/96a71b65d41cd1f99309778300fd069e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/a4ecad0a143b100aefc2c730fdf0ce7a.jpg)
散歩コースの県の管理地とこども自然公園にセンダンが
ありましたが、ここ2,3年の間に伐採されたり、
台風で倒れてなくなりました。
センダンの実はほかに食べるものがなくなる2月ごろに、
ヒヨドリやムクドリなどが食べます。
硬くて腹に入らないのか民家の横の道路にたくさんの
実が落ちていたことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/5d81d87aa67caaa0d4a75c1e42c8b76c.jpg)
数年前、南房総保田の水仙祭りに行ったとき、近くの山
や空き地のセンダンの実をムクドリが食べていました。
またセンダンのある水仙祭りに行きたくなりました。